わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

オンラインアンケートの回答率を高めるために

 いきなりですが問題です.

 授業で,該当者には全員,あるアンケートに回答してもらうよう,依頼がありました.
 回答率を高めるために,どのようにすればよいでしょうか?

 昨日付けの記事の続きです.ということで教室内で言って回るのではなく,「遠隔」の授業として,MoodleまたはTeamsで,掲示することになります.Teamsについて,チーム開設とユーザ登録,「一般」のチャネルへの注意事項の投稿までは,自分が担当しましたが,授業中の利用方法については,クラスの主担当の先生に委ねています.ですので,自分が情報を加えられるのは,Moodleのほうです.
 依頼が来たのは,第1回授業当日の朝でした.「該当者」というのは,1年生のことです(再履修生は回答しない,ということでもあります).ただし依頼のメールによると,すでにいくらかの学生は回答している,ともありました.
 アンケートは「学生向けサービス」から行い,教員はそのURLや,どのような設問であるかを知ることはできません(学生向けサービストップページのURLは知っていて,学生・教員で共通です).誰からの,何に関するアンケートなのかは,本記事では書かないことにしますが,アンケートの名称を「○○調査」と表記することにします.
 といったところで解答です.することは2点です.授業のMoodleの,目立つところに,「回答してください」と書くこと,そして該当者に「あっ,回答しなきゃ」と思ってもらえるような情報として,どうやって回答し,期限はいつまでなのかを,依頼者に問い合わることです.
 問い合わせが返ってくるまでに,Emacsでテキストファイルを開き,Moodleに記載する文案を作りました.まずは:

○○調査について
1年生は,学生向けサービスにアクセスして,回答してください.

 しかしこれでは,回答済みの人が,「あれ,まだ回答しないといけないアンケートがあるのかな?」と思ってしまう可能性があります.そこで少し変更しました:

【1年生】○○調査について
○○調査を実施しています.まだの人は,学生向けサービスにアクセスして,回答してください.

 書いていると,問い合わせの返信が来ました.学生向けサービスにログインしたあと,メニューの「アンケート」で,○○調査が見えるので,そこから回答すること,そして期限は来週水曜日です.
 これらの情報を取り入れ,【と】で囲まれた中も,もうひとひねりしました.
 最終的には以下の文章になりました.

【1年生は必ず回答してください】○○調査について
○○調査を実施しています。まだの人は、学生向けサービスの「アンケート」より回答してください。回答期限は4月21日(水)です。

 Moodleの科目ページには,学生には「授業前のお知らせ」だけが見えている状態でしたが,その上に「【1年生は必ず回答してください】○○調査について」をタイトルとして記載し,お願いの文章が科目ページから見えるよう,配置しました.「学生向けサービス」は,学生向けサービストップページへのハイパーリンクにしました.