わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

月曜日は学生の成果物をチェック

 今週月曜日は,朝から晩まで,学生対応に時間をとりました.
 といっても,学生と面談をしたわけではありません.各学生が作成したファイルをよく見て,修正が必要なところをメールで連絡したのでした.
 具体的には…
 出勤して最初に実施したのは,研究室の学生2名の分です.一人は文案,もう一人はプログラムコードです.文案として,WordファイルとExcelファイルを照合して読んでいくと,1年前には想定していなかった,要見直しの事項があるのに気づきました.コードは,実行結果を変えないようにしながら編集し,今後はこのファイルを使用してくださいと指示しました.
 月曜の午後の授業,グループワークは,一昨日が「ラス前」でした.この回では例年,中間報告として,未完成であっても各グループの作成しているファイル一式を提出してもらっています.こちらでは完成披露用のサーバに設置(デプロイ)して動作確認を行い,トップページのURL(それと学生の側で修正が必要な事項)を添えて,結果を連絡しました.
 グループは,8つです.2コマ連続の先のコマの終了時刻を,中間報告の期限としたところ,6グループから提出がありました.回収して,まずは3つ,他のことに時間をとって,次に3つ,と対応すると,残り2つのグループも提出があったので,順にデプロイとフィードバックを行いました.あとのコマの終了時刻から,少しだけ超過しました.
 もう一つ,時間を要する作業がありました.先週金曜の授業10分前を期限とする,講義科目のレポート提出への対応です.授業に関連する内容を自分で取りまとめて,3分程度で話すプレゼンテーション資料を作成するという課題で,口頭発表希望の有無も書いてもらい,「希望する」学生の中からこちらで選んで,第15回の授業で登壇してもらいます.
 選定とメール送付を,日曜日に行い,それぞれ(人数は差し替えます)から了承の返答がありました.実際のプレゼンにあたり,修正してほしい箇所を整理して,メールにする作業に,月曜日の空き時間を使用しました.修正にあたっては,文言の変更だけでなく,図などの貼り付けや,授業内容との相違点を埋めるための情報追加なども,必要となることがありました.Emacsで項目を書き出し,1年前の同じ課題で送ったメールを読み直して指示事項を取りまとめて,実際に送ったのは,夜8時前でした.