わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

後期唯一学部対面授業初回

 昨日は夕方4時半から授業でした.
 後期に関わっている授業科目(卒研・ゼミを除く)のうち唯一の対面授業です.分担科目で,前の回と使用する機器が異なる(今回から各自のPCを使用する)こともあり,教員間連携も必要となります.授業7回分を1セットとして,そのうちの2回分を担当します.なのでコマ数ベースの負担の割合は4/15になります*1
 内容は例年通りです.PowerPointを使用してIoTとmicro:bitの説明をしてから,Microsoft MakeCode for micro:bit(ブロックエディター)を使用してブラウザ上でプログラムの作成と実行をします.授業の後半では,班ごとにボックスを取りに行き,micro:bit実機とノートPCとUSBケーブルでつないで,プログラムファイルを転送して実機で動かします.「卍」も5×5のLEDで表示できることや,いったん転送したらUSBケーブルとノートPCとの接続を取り除いてモバイルバッテリーにつなげれば給電されて動作するといったことは,資料に入れず良いタイミングで口頭説明しました.
 ノートPCを持参しなかった学生と,macOSでUSBのインタフェースがTYPE-Cのためケーブルにつなげられないという学生がいました.後者の学生には,用意していたアダプタを貸し出しました.
 終了の前には,自由時間をとっていたこともあり,テーブル内で学生どうしの会話が活発になっていました.ただし全員マスク着用です.来週は班のメンバー同士で,micro:bitを無線通信する課題も予定しており,さらににぎやかになるはずです.

*1:1セットと別に,初回は全体説明です.所属メジャーでは,全体説明の先生が,スケジュール調整やTA勤怠管理,成績取りまとめといった,授業時間外の業務もされています.