わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

食べ物の恨みは恐ろしい~骨付き鶏もも肉

第一幕

  「ただいま…」
 「たけちゃんおかえり」
  「あ,お母さんですか.車はないので,(妻)が子らをお迎えに行ったのですね」
 「そうやねんけど,うえの子ちゃんは,電車で帰ってくるねんて」
  「はあ」
 テーブルを見ると,おいしそうな,骨付き鶏もも肉が,何本か,焼き上がっていました.
 1人2本,いや1本でしょうか.今,食べるわけにいきません.
 リュックサックから水筒を取り出してテーブルの上に置き,手を洗ってから,2階に行きました.

第二幕

「みなさん,晩ごはんよ~」
   「…あ,ママの声や」
「みんな,降りといで」
   「ほな,降りて,いただくか」
 階段にたどり着くまでに,一つ,部屋の明かりがついていました.
 ドアに手をやったときに,暗くなりました.開けると,あとの子が,こちらに向かっていました.
 右手には,なんと,骨付き鶏もも肉がありました.
 しかも,肉の部分は食べられていて,骨だけです.
   「そのまま降りたらあかんで」
  「うん,手,洗う」
   「いやその,鶏さんやがな.ゴミ箱に捨てとき」
  「…」
   「ちり紙に包んでな.それから手ぇ洗うんやで」

第三幕

 テーブルには,1人分しかありませんでした.
 別室から,声がかかりました.妻(ママ)です.テーブルの食事は,うえの子の分で,パパとママと(うえの子を除く)子どもらは,畳の部屋で食べるというのです.
 畳に尻をつけて座り,いただきますを言いました.
「あのね,パパ」
   「ん?」
「この鶏肉やねんけど…ママ先に半分食べるんで,残り半分,食べてほしいねん」
   「よっしゃわかった.大皿にあと1本あるけど,これは?」
「それ,ちょっと置いといてくれる?」
   「あいよ.パパとママは,0.5本ずつってことか」
「そうやねん.子どもらは1本ずつな」
 妻から受け取って,かじりつき,骨だけの状態になったところで,あとの子がやってきました.
 さきの子とあとの子の間で,短いやりとりがありました.
 「あとの子ちゃん,鶏,食べた?」
  「食べたよ」
 あとの子の返答が耳に入った瞬間に,自分は大笑いをして,横方向に倒れました.
 骨付き鶏もも肉からすると,状況はこうです.おばあちゃんは,1人1本ずつになるよう,骨付き鶏もも肉の照り焼きを作りました.帰宅してすぐの自分は,ノータッチだったのですが,その後に帰宅した,あとの子が,1本を取って,2階で食べたのです.
 パパとママと(うえの子を除く)子どもらで食べるにあたり,大皿には,1人1本ずつ,マイナス1本が並べられました.おじいちゃん・おばあちゃん・うえの子には1本ずつ確保しています.盛り付けの時点で,子どもの誰かが食べたと,おばあちゃんとママは判断していました.
 もし,「鶏,食べた?」に対してあとの子が「食べてないよ」と言ったなら,あとの子は大皿の最後の1本を食べ,結果的には2本食べることが,できていたかもしれません.しかし,1本を食べていたのを2階でパパが目撃していましたし,あとの子は,うそをついてまで2本目を食べるという性格ではありません.
 大皿の最後の1本は,再び,ママが先に半分を,その後に残りをパパが食べました.0.5×2で1本,いただきました.