わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

全国学力調査の結果公開に対するスラッシュドット・ジャパンのコメント

以下,コメントから,自分の興味を引いたものをつまみ食い.

全国学力・学習状況調査の概要について [mext.go.jp]によれば

<調査の目的>
○ 国が全国的な義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から各地域における児童生徒の学力・学習状況をきめ細かく把握・分析することにより、教育及び教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
○ 各教育委員会、学校等が全国的な状況との関係において自らの教育及び教育施策の成果と課題を把握し、その改善を図るとともに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
○ 各学校が各児童生徒の学力や学習状況を把握し、児童生徒への教育指導や学習状況の改善等に役立てる。

となっており、学習意欲という言葉はどこにも出てきません。
教育機関と政策の現状把握を行うこと、児童に対する教育効果については学校を通じて行うことであり、個人の学力調査結果そのものを用いるものでないことは明確です。

#1328191

これを読んで連想するのは,今日行く審議会@はてなです.更新が止まっているのは残念ですが,全国学力テストについて多くの批判記事を出されていて,犬山市教委は何を失ったのか - 今日行く審議会@はてな学力テストは学習改革に結びつかないし、結び付けられることはない - 今日行く審議会@はてなが勉強になりました.

自分の理解力がどうなのかは、自分一人で考えても分かりません。
分かったつもりになって分かってないことも多々あります。

競争の世界と表現するとエグい感じがしますが、同じ道を進む人たちが競い合う事は
自然なことだしメリットもたくさんあると思います。

# 理屈の上では

#1328192

最後の「理屈の上では」が肝心で,実際私も,学生に対してときどき使っています.

非常に些細なことですが、どうしても気になるので、
目にするたびに指摘しているのですが、
PDCA の A は Action ではなく Act だと思います。
Plan, Do, Check, Action だと、どうしても品詞が合わないので、
調べてみたところ、本来は Act だったようです。
つまり、すべて動詞ということです。

#1328248

手元の英辞郎でも,PDCA - Wikipediaでも,Plan-Do-Check-Actでした.
あれ,Plan-Do-Study-Actというのもあるのですね.
ところで,Plan-Do-Seeは和製英語でしょうか.学生のための社会人準備応援サイト【フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口】というのもあるのですが.