わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

研究紹介スライドの指導

  • 1枚目のスライドの最初の箇条書き1項目だけ,というのは,宙に浮いた感じがします.これまでの修士論文卒業論文や学会予稿を読み直し,表記や言い回しを活用しながら(それらを文献情報として書く必要はありません),なぜ/何のために,研究室でデータベースを構築しているのかが,3年生に伝わるような内容にしてください.
  • 1枚目のスライドは,背景と課題で終わらせるのではなく,班で取り組んでいる研究内容も,そこに書かれてあるほうが好ましいので,1枚目と2枚目を合併してください.
  • 1枚目のスライドについて,箇条書きを3項目に分けてください.「何をするシステムの開発を行っているか」「システムはどのようなソフトウェア構成か」「どのように開発しており,これから何をしていくのか」に分けるのがいいと思います.いずれの項目も,である体にしてください.
  • 1枚目のスライドに,この研究に携わっている学生全員の氏名を記載してください.
  • スクリーンショットについて,画像の上下のテキストを取り除き,画像の右側4分の1くらいもトリミングで見せなくしてから,拡大してください.その上で,スクリーンショット内の主要な要素に対し,囲み(塗りつぶしのない角丸四角形)や吹き出しオブジェクトを配置して,それぞれ何なのかが,分かるようにしましょう.
  • 自作した流れ図について,枠線や矢印の太さを現在の2倍にしてください.
  • 何枚かの画像を貼り付けたスライドについて,画像に添えたテキストのフォントサイズを18ptにしてください.
  • 最後のスライドについて,フォントは,他のスライドと同じもの(MS Pゴシック)に変えてください.

なにこれ

3年配属にあたり例年実施しているオープンラボで,研究室の学生に研究紹介スライドを作ってもらい,修正の指示をしました.
「1枚目」への指導が多いのは,班ごとに別々に作ったPowerPointファイルに対して指示をしたのに加えて,「1枚目」を見たときのインパクトそして分かりやすさを重視したからです.