わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ゼミ発表指導

レジュメ

  • 日付の記載について,「(火)」は取り除いてください.
  • 1箇所だけ,段落開始の字下げが半角空白になっているので,他と合わせてください.
  • 節や小節の番号は半角文字を使用し,番号末尾のピリオドは取り除いてください.見出しとの間には,半角空白1文字を置いてください.例えば,「2.準備」ではなく「2 準備」と書きます.
  • 数値の表記は算用数字を原則とします.「二倍」は,「2倍」に置き換えてください.
  • 1,000以上の件数には,百の位と千の位の間にカンマを打ってください(例えば,1327店→1,327店).ただし西暦年はカンマを入れず「2016」のままとします.
  • データベースのレコード数について,最も重要なテーブルに対し「SELECT COUNT(*) テーブル名;」を問い合わせて取得し,テーブルの役割とともに,システムの説明のところで記載してください.
  • 2ページの資料に,8つの節は多すぎます.「2 準備」の節を設け,現在の2節,3節,4節は,それぞれ2.1,2.2,2.3としてください.
  • 「表1」だけでなく,表見出しも記載してください.
  • 表について,1から番号を振っている列も,右揃えにしてください.「10」が左揃えになっているのは,少し見苦しいです.
  • 「有効グラフ」ではなく「有向グラフ」です.
  • OCRソフト」と書いて,分からないでもないのですが,「OCR (Optical Character Reader)」に書き換えてください.
  • 親子関係の説明で,「ナニナニを赤色,コレコレを青色で表示」と書いていますが,モノクロ印刷をする場合には(スライドではその色で表示するとしても)書き換えるべきです.「ナニナニを根,コレコレを葉とし内部節点を持たない木」と書くのはどうでしょうか.
  • 最後の節について,それまでと同じフォントサイズにしてください.
  • 最後の節について,右端を,他と合わせてください.
  • 参考文献のうち,[3]と[5]は,取り除いてください.その後,本文を読み直して,番号が適切かを確認してください.
  • 参考文献の書式は,以下の慣例に従ってください.
    • 半角のカンマやコロンのあとには半角空白
    • タイトルと雑誌名の間はカンマ
    • 「Vol」「No」「pp」は略語なのでピリオドを打ち,空白は入れない
    • 最後にピリオド

スライド

  • タイトルの下に書く情報は,以下の2行に置き換えてください.
    • 1行目は,所属研究室 学年 学生番号 氏名
    • 2行目は,発表年月日 発表名称
  • 「游ゴシック Light」のフォントは,統一性に欠けるのと,何かあってノートPCを変えたときに,使用できるとは限らないので,「MS Pゴシック」に変更してください.
  • X枚目と直後のスライドについて,順序を入れ替えてください.全体図を先,その1つの要素を次,としましょう.
  • 研究目的の直後にスライドを新設し,実施した分析について,概要を説明しましょう.箇条書きで,目的,分析対象,実施したことを記載してください.
  • 分析に関するスライドは,「概要・目的」「分析対象」「処理の流れ」の順に配置してください.
  • 「これまでの状況」と「今回,実施したこと」が対比できるようにしましょう.境界線つきの散布図を載せていますが,はじめは,境界線なしの散布図を示しておき,次に判別条件を文字にして,それから,適用した結果を線引きする,という進め方にしてください.
  • ER図に関して,「PK」と「FK」は,セルの中で右端に置いてください.それらのテキストオブジェクトは,カラム名と別にしましょう.
  • スライドの右の余白に,背景で提示した画像をトリミングして貼り付けておき,聞き手に,何を対象として何がしたいのかを,言葉と事例とで分かってもらえるようにしましょう.
  • 小数点以下の桁数について,プログラムの出力そのものを貼り付けるのは良くありません.今回の結果表示なら,小数第1位までにしてください.
  • 表ですが,「数を見比べる」という観点からいうと,現在の並べ方から縦横を反対に(数学の行列でいう転置,transpose)して,列ごとに桁を揃えてください.
  • 「01日〜13日:期間a:…」と,1つの行にコロンを2つ書くのは,良くありません.「〔期間a〕1日〜13日:…」としてください.
  • 出典は「脚注」の扱いにするほうがよいので,左揃えにしてください.フォントサイズがスライドによってまちまちですが,18ptに統一しましょう.

なにこれ

今週火曜日に,某ゼミにて研究室の学生2名が発表しました.
作成したレジュメとスライドについて,修正を指示したメールから抜粋し,記事にしました.レジュメで「最後の節について」から始まる2つの項目は,それぞれ異なる学生に指示したのでした.
数値は,そのままのものも,変更しているものもあります.「1327店」は実際には使用しておらず,これの元ネタはwikipedia:ヒグチ産業です.