わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

お母さんしてたね〜小学校の運動会にて

週末に,うえの子・さきの子・あとの子の通う小学校で運動会が催され,家族総出で観に行きました.ダンスとトイレ以外,自分はブルーシートの上にいました.
なので競技結果は遠くから見ていたわけですが,2年生の徒競走で,さきの子は1着,あとの子はおじいちゃん曰くゴール前で気が緩んで2着でした.4年生はバトンを使用したリレーで,うえの子は第2レースの第1走者.事前に「○○くんが速い」と言っていたとおりその男の子がトップ,うえの子は2番手で最初のバトンを渡し,道中いろいろあってうえの子のチームが1着でした.
すえの子にも,出番がありました.午後最初の競技,幼児による「かけっこ」です.1〜3年後に入学する子らが,トラック内のあっちからこっちへまっすぐ走り,着順関係なしで紙製のメダルをもらうというイベントです.
そんなすえの子がブルーシートに戻ってきたとき,ママとおばあちゃんが「お母さんしてたね〜」「お母さんみたいやったね〜」と,すえの子に声をかけていました.
何かあったんかと尋ねると,妻が話してくれました.
幼児のかけっこでは,「家族の方」と手をつないで入退場するのが一般的です.それで,「家族の方」とはぐれたらしい,自分より小さい子の手を,すえの子がつないで,入場したのでした.


ドラクエバトルのBGMによる5・6年生の綱引きは2回とも赤組が勝利を収め,先生方が綱を回収しているところで,ブルーシートを離れて,撮影エリアに行きました.
さきの子とあとの子が踊った1・2年生のダンス,うえの子が奮起した3・4年生のダンスについては,無難に動画に収めました.
5・6年生の組体操は,カメラを構える親御さんよりも後ろに移動し,全体が必ずしも見えない状況で,動きを追ってみました.
まずは正方形状に散らばって,1人技のブリッジと首倒立*1.次は3人横並びになり,3人サボテンです.3人+1人による2段タワー*2も,ありました.倒立や肩車などの技,転落や崩壊といった不測の事態は,見かけませんでした.
コの字に並んでから,数人から10人くらいで,高低を意識して組み上げるというのがありました.10人程度が組むところの中央では,下段の子どもの肩に,上段の子どもが足の裏をつけて立ち,2人が後方で補助していました.構成に関して,かつて本で読んだ「琵琶湖大橋*3を連想しましたが,高さが抑えられているのと,コの字の隊列で実施したのは,学校のアレンジと思われます.
最後は三角錐型のピラミッドでした.中央が6段で,6年男子によるものと思われます.その横に,女子や5年男子が,低い段数のピラミッドを構成していました.自分の立ち位置から最も近かった,女子によるピラミッドは,4段のツートップでした.

*1:「肩倒立」とも.http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/sogo/kakuka/ma08/file/gakkotaiku/h22/files/homework_30.pdf

*2:最初に5人が横並びになったところも,2段タワーは3人+1人で,残りの1人は補助役でした.

*3:http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20160513/1463089017