わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

朝は小雨の運動会

 子らの通う運動会に行きました.
 もともと土曜日の開催でしたが,台風が来るのが予想できましたので,本日となりました.多くの人が「日曜だったら晴れててよかったのに」と言っていましたが,そう簡単に開催日を決められないのが,学校というところです.
 我が子の「走り」の状況から.どの学年も1人あたりトラック半周です.すえの子は徒競走で,4人一斉に走って2着でした.さきの子・あとの子の学年からは4チームによるリレーで,さきの子は3位から1位に順位を上げてアンカーに青色バトンを渡し,1着ゴールインに大きく貢献しました.うえの子はリレー第1走者でしたが,男女混合ということもあり最下位でバトンを渡し,そこで所定の場所に体育座りかと思いきや,最初に走ったところに戻っていきました.しばらくしてまた,同じところを走りました.この子に限らず,リレーの欠員や欠席については1人が2回走っていました.
 さきの子・あとの子が参加の「ムカデ競争」で使用していたのは,細長い板*1ではなく,布製で,5人の足首をマジックテープで留めるタイプ*2でした.この場合,全員が同じ方の足を持ち上げる必要がありません.さきの子を含むグループはそのことに気づいたらしく,(ストライド走法に対する)ピッチ走法をこの競技に適用したかのように,各自の歩幅をきわめて小さくして,これぞムカデと言いたいかのようなユニークな歩行をとっていました---それで必ずしも速くなっていなかったのも,面白かったところです.
 5・6年の綱引きは,今年度もBGMがドラクエバトルでした.開始前に「2本勝負です」とアナウンスがあり,第1試合は赤組,第2試合は白組が勝って,1勝1敗で退場なのかと思っていたら,グラウンド中央の先生が放送のほうに向かって,3本目をするというしぐさを見せました.「2本先取」にルールが変わり,白組が勝利を収めました.
 すえの子は,園児らの「かけっこ」で紙製メダルを渡す係をしっかり務めました.
 1・2学年,3・4学年のダンスのあと,5・6年の組体操です.じっくり観ました.まずナレーションで,昭和・平成・令和という時代の移り変わりをキーワードにあげ,流す曲はそれぞれの時代から1曲ずつとって,「夢をあきらめないで」「CROSS ROAD」「令和」であることが告げられました.
 「夢をあきらめないで」で演技者が行ったのは,行進でした.途中で5年生の足が止まり,6年生だけで,交差する行進*3を成功させていました.
 方形隊列になって曲も「CROSS ROAD」に.組体操です.先生の笛で,児童らはきびきび動きます.まずは1人技の,「腕立て」から「ななめ十字」.2人組になって,個人的に最近知った「2段ベッド」,そして「バベル」を,決めていました.3人組にかわり,やぐらのような組み方(全員左または右向き.うえの子は最下段で四つんばい).4人組で,3人+1人の2段タワー(うえの子は3人のうちの1人).7人組で,クイックでない三角錐型3段ピラミッド,と言いたいのですが最下段後方にも1人という組み方(うえの子は中段で両足を地面につけ,最上段の子の片足を背中に乗せる).
 笛で,隊形が大幅に変わり,曲もいよいよ「令和」です.5年生は2つに分かれて円形に並び,それぞれの円の中で,6年生が高段ピラミッドを組み上げていきました.自分の近い方は女子だけ,遠い方は男子だけでした.ちなみに円形の5年生は,よく分からないタイミングで円の中を向いたり,外を向いたり,周回を向いて歩いたりしていましたが,「れ・い・わ」のリズムで歩くには,ちょっと速かったように感じました.
 そうこうして三角錐型6段ピラミッドが2つ,完成し,組体操演技の中でもっとも多くの拍手を得ていました.
 つつがなく終了.閉会式には晴れ間も見えました.成績発表では,うえの子・あとの子・すえの子が所属する白組の優勝でした.