わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

HTMLファイルを編集しよう

「本日より,新たなテーマとなります.3回の授業を通して,ブラウザ上で動かすプログラムを作成していきます.
初期状態のファイルを,所定のところからダウンロードしてください.HTMLファイルです.ダブルクリックすると,ブラウザが表示してくれます.
このファイルの中身を見て,編集していくには,まず,テキストエディタを起動しておきます.そしてその,テキストエディタのメニューから,ファイルを開くのでも,いいといえばいいのですが,HTMLファイルのアイコンを,テキストエディタのウィンドウにドラッグ・ドロップすれば,細かい操作をすることなく,表示してくれるはずです.
テキストエディタですが,教室のWindows環境では,『TeraPad』と『Notepad++』がインストールされています.Windows標準の『メモ帳』で,編集しても,差し支えはありませんが,LinuxのCの授業のときにお知らせした,シンタックスハイライトの機能を使用したいとなると,TeraPadやNotepad++のような,専用のテキストエディタを使うことをお勧めします.
合わせてブラウザについても,お知らせしておきましょう.『Firefox』『Chrome』のほか,『Internet Explorer (IE)』が,利用可能です.政治的といいますか技術的といいますか,どれを使うべきか使うべきでないかの論争もありますが,ブラウザとしてはFirefoxまたはChromeを使用するのが無難とだけ,お伝えしたいと思います.
テキストエディタに話を戻します.こちらで用意したHTMLファイルの文字コードは,シフトJISにしています.なのですが,Webアプリケーションでは,UTF-8にするのが一般的です.
Windows 10の最新版では,『メモ帳』で,文字コードや改行コードの変更ができるようになりました.あいにくこの部屋のPCはWindows 7ですので,その恩恵を受けることはできません」