次年度のシラバス提出の締切が迫ってきました.先週までに,分担科目や,同一内容(で複数クラスの)科目の内容調整を済ませまして,本日,時間をとって検討したのは,自担当の科目です.
今年度と比較して,まず,注意しないといけないのは,月曜2コマ連続の前期演習科目です.来年度からBYOD PCを使用します.事務からメールで届いた,シラバスの作成要領には,「授業内でPCを使用しますから、各自持参すること。」を書くよう,指示が入っていますが,この指示書きでは,いつ持参するかが明示されていません.「授業内でPCを使用しますから,毎回,各自持参すること.」を書き入れました.
開発環境のインストール作業を,初回の授業に実施します.授業計画*1に書き足しました.
講義(セキュリティ)については,授業計画のいくつかに手を加えました.「多要素認証」「暗号通貨」「個人情報の保護」を入れ,「デジタルフォレンジック」を取り除きました.「認証」としていた授業回は,「メッセージ認証」に変更し,その具体的な項目として「パスワードの暗号化」を付け加えてから,少し調査して,「パスワードの暗号(ハッシュ)化」に書き換えました.
授業は4月8日の週からです.
*1:第1回はナニナニ,第2回はコレコレ,と記載していきます.と思いきや,そういう順番にとらわれず,フリーテキストによる授業計画もありと知りました…がこれまでの書式で,最小限の手直しをしました.