わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

シタエでもなくシタイでもなく

   「買い物したんで,持ち物はおっけ~?」
 「おっけ~!」*1
  「おっけ~!」
   「その前にお昼ごはん食べたから,おなかもおっけ~?」
 「おっけ~!」
  「おっけ~!」
   「ほな帰ろか(車のエンジンをかける)」
「おうちへ帰ったら,手を洗ってから,粘土で工作する前に,下絵をかくのよ」
 ママのこの発言を,運転席で聞いて,2つのことが頭に浮かびました.一つは,いきなり作業するのではなく下絵(下書き)を用意するというのを,小学生の子らに教えることです.自分だと,材料が揃ったんで思いのままに作れ,散らかるやろから最後にぱぱっと後片付けするんやで,といった指示にしかならないのです.
 もう一つは,「下絵」が「したい*2」に聞こえかねないなというものです.さっそく,すえの子が反応しました.
  「シタイ?」
   「いやいや,シタエや」
  「なにそれ?」
   「下絵,なんやが,通じひんか…」
「下絵ってのはね,実際に作りたいものが,どんなのかを,紙にかいてみることね」
 「あ~,アイデアスケッチのことか!」
  「アイデアスケッチ! わかった!!」
   「え,分かるんかそれで!?」
 「図工の授業で,やってるもん」
  「うん!」


 「アイデアスケッチ」について

*1:本記事の出演者は,発言のインデント順に,ママ・うえの子・さきの子・パパとなります.実際には,あとの子・さきの子も車内にいました.

*2:同音異義語がいくつか考えられますが,それを明示するのが意図ではないので,ひらがな表記にしました.