わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

aかtheか,それとも

 いきなりですが問題です。以下の英文の【 】に冠詞を入れるとしたら,何がいいでしょうか。

  • 【 】 35 ml brown glass bottle was used to store the liquid.
  • This effect may hide 【 】 connection between the two.

 元ネタです*1。いずれもp.55です。

Science Research Writing For Non-Native Speakers Of English

Science Research Writing For Non-Native Speakers Of English

 さっそくですが解答です。1番目は"A"を入れます。"A 35 ml brown glass bottle was used to store the liquid."(その液体を保存するのに35mlの茶色のガラス瓶が使われた。)という文について,液体が"the liquid"と,定冠詞のtheになっているのは,書き手・読み手が共有する「その液体」です。それに対し,35mlの茶色のガラス瓶のほうは,「そのガラス瓶」として認識しておく必要がないので,こういうときは不定冠詞のaとなります。
 「認識しておく必要がない」について,p.54では囲みで次のように書かれています(引用にあたり,原文では大部分が大文字のところを普通の文になるよう変更し,太字は二重引用符で囲っています。以降も同じです)。

Use "a" if it doesn't matter or you don't know or your reader doesn't know which thing/person you are referring to.
(参照する人または物について,重要でないか,あなた(書き手)が知らないか,読み手が知らないなら,"a"を使う。)

 冒頭の問題に戻って2番目は,aでもtheでもOKです。ただし意味が少し異なります。"This effect may hide a connection between the two."(この現象は2つの関係性を隠すかもしれない。)としたとき,"connection"を認識したとしても重要視しないのに対し,"This effect may hide the connection between the two."だと"connection"を明確に捉えることを表した文となります。*2
 この本の2.2.2項(Use of 'a' and 'the')から,囲みになっている注意書きを取り出して私訳を添えます。

(p.50)
Singular countable nouns need a determiner.
(単数の可算名詞には限定詞が必要である.)

(p.53)
Use "the" if or when you and your reader both know which thing/person you mean.
(書き手と読み手がともに,書き手の意味する人または物を知っているとき(知っているならば),"the"を用いる。

(p.54)
Use "the" if there is only one possible referent.
(指示対象がただ一つであるならば"the"を用いる。)

 "determiner"(限定詞)というのは,中学高校の文法で見聞きした覚えがないのですが,該当する囲みの直後に"A determiner is a word like 'the', 'a', 'my', 'this', 'one', 'some'."と例示されていました.「This is a my book.」という文を書いたらダメというのは,中1の授業の話でした.
 最後の件は,中2あたりで,sunには定冠詞のtheを付けると教わったことを思い出しながら,読み進めると,例文の最後が"The sun's altitude is used to determine latitude."でした。

*1:最近購入した本で,巻末には「Printed in Japan 落丁、乱丁本のお問い合わせはAmazon.co.jpカスタマーサービスへ」とあるので,オンデマンド印刷と思われます。

*2:元の文のうち"may hide"というのは,なかなか見かけない組み合わせです。原文でも"a connection","the connection"にした,それぞれの文のあとに,"(There may possibly be a connection between the two but if there is, we cannot see it.)","(There is definitely a connection between the two but may not be able to see it because of this effect.)"と書かれています。いずれにも"hide"がなく,かわりに"cannot see it","not be able to see it"となっています。