わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

面談は3グループ,フィードバックは5グループ

 月曜午後のプログラミング科目,昨日は第12回,そしてグループワークの2回目でした.
 企画案の提出期限を,前日の23:59としました.PDFの企画書提出と別に,Teamsのビデオ会議による「企画面談」か,面談をせず教員からのメールによる「フィードバック」のどちらを希望するかを,回答してもらいました.
 答案を回収して,読んでいったところ,8グループ*1のうち,企画面談は3グループ,フィードバックの希望は5グループでした.
 去年は…9グループのうち,授業中の面談希望が7グループのフィードバックが残り(2グループ)でした.

 面談のスケジュールを立てて,Moodleで公開しました.2コマ連続の授業時間の最初のコマに,希望のあった各グループとの面談を,20分間隔で入れました.学生からの参加は,少なくとも1人が音声を使えればよく(顔出し不要),他のメンバーはマイクもビデオも不要としました.面談グループ以外の学生の参加は認めませんでした.スタッフの側からは,自分と,後半担当のTAが参加しました.
 3つめのグループの面談途中で,「先生,ビデオが切れました」という報告が相次ぎました.入退室を2回したところ,Webカメラが使用不可能になってしまったようです.あわてて,ナレーション用のヘッドセットを装着し,音声だけで,面談を終えました.
 企画内容や分担で,もう少し書いてあればと思った箇所も,ありましたが,企画書の再提出は指示せず,しっかりコミュニケーションをとって完成するよう,口頭で伝えました.
 フィードバックは,本日行いました.再提出を,3つのグループに指示しました.