わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

上を下への大騒ぎ~アラーム

 我が家では,寝る場所を分散しています.
 誰がどこでと細かく書くわけにいかないのですが,本日の話の都合上,自分と,うえの子について,記しておきます.あれこれあって自分は,自宅の2階,PC部屋のど真ん中で寝ています.「おやすみ」のときだけでなく,夕食後にちょっと寝るときにも,ど真ん中に毛布などを敷いて横になります.その後,子らが来てテレビを観ることもよくあります.共存共栄です.
 それに対し,うえの子は,1階の居間で寝ています.一人のときもあれば,さきの子・あとの子・すえの子のうちの一人を誘って,一緒に寝ることもあります.
 上に書いたように,自分は夕食後にちょっと寝ることがあります.10時前に起きて,ゴ魔乙のギルイベに参加するためです.
 起きるために,スマートフォンのアラームをセットしているのですが,今年になって,アラーム音に気づかず,目が開いたらギルイベが終わった10時半だったり,ときには日が替わっていることもありました.
 アラームの種類や音量を変更しても,うまくいきません.
 スマートフォンでない時計で,アラームをセットしてみました.部屋を探すと,手のひらに乗るサイズで,単3電池が抜かれた状態の時計がありました.電池を2本入れると,問題なく表示しました.現在時刻と,アラームをセットして,眠ってみると,時間になったらけたたましい音が室内を鳴らしました.気分良く,目を覚ますことができました.
 自分の件の問題解決の翌日から,発生したのは,1階のアラームです.
 早朝の4時から5時にかけてです.トイレに行くため廊下を出ると,階下から,アラーム音が聞こえてきました.
 起きる気配がありません.トイレから出て,部屋に戻るときも,同じフレーズです.
 1階のアラームは,ここ数日,毎日だいたい同じ時間に,異なるメロディーが流れています.
 どの音で起きられるか,探している期間なのかもしれません.
 問題解決するまで,見守ることにします.