わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ミーティングにて

その1

「…タンイチのリポジトリによって…」
「待てまて.そこ,タンイチじゃなくてタンイツ」
「え,そうなんですか?」
「一つだけという意味の『単一』は,『タンイツ』と読みます」
「…」
「『単一』を『タンイチ』と読むのは,電池のときだけ」
「でん…?」
「あ,乾電池ね.太いのとか細いのとか小さいのとかあるでしょ,あれの一番ぶっといのが,単一型乾電池.略して単一(タンイチ).んで単二(タンニ),単三(タンサン),単四(タンヨン*1)と小さくなっていくわけ」
「はい,分かりました」
「話を戻すと,Subversionで管理している話であって,乾電池の話ではないので,ここの『単一』は『タンイツ』と読むべきなのです」

その2

「先週のミーティングで,作業時間の上限は2時間にしましょうということで,実験計画を書いてもらいましたが,VDT作業のことに気づいて,50分作業,10分休憩,50分作業という変更をお願しました.えっと(計画書作成に携わらなかった学生を向いて),VDT作業は,耳にしたことがありますね?」
「いえ…初めて聞きました」
「あ,えっと,その答えは,半年に1回,研究室内で○○先生にお話ししてもらっている安全衛生教育を忘れているということで,うーん,○○先生に申し訳ない気持ちだゎ.簡単に言うとですね…」
続きはWebで.

*1:goo辞書で引くと,この読み.これは俗な表現で,「タンシ」が正しいんじゃないかとか思ったのですが,「タンシ」という見出しの中には,なさそうです.