わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

蔵書整理

いきなりですが問題です.年末のある日,教員が学生に以下のように指示し,研究室内の蔵書整理をしてもらいました.
「本の整理ですが,だいたい次の分類があります.
まずは,校費購入の本です.これには,図書館の蔵書シールか,本の上側に学科のスタンプがあります.それらは我々の判断で廃棄するわけにいきませんので,研究室内に置いておきます.
次に,学会関連です.学会誌や予稿集が該当します.普通の本と,サイズや装丁が異なっていることが多く,分別しやすいと思います.1つか2つの本棚に,まとめてください.同一の雑誌が複数あれば,最もきれいな1冊を除いて,廃棄しましょう.
雑誌については学会誌と別に,PC関係のものもあります.何種類かの雑誌については,将来的に読む可能性もあるので,刊行の年月を整理して,棚に置きましょう.Windows関係などは,この際,廃棄でかまいません.付録のディスクは,取り除いてください.
普通の本なんですが…この機会にまとめてほしいジャンルが2つありまして,具体的には『研究』関連と『PC』関連です.本のタイトルから,どちらに当たるか,またどちらでもないかが,多くの場合,推測できると思います.不明なものは,私が見て振り分けますので,どこかに横積みにしておいてください.
他のジャンルには,『生活』関係のものが一定数,あります.研究室の過ごし方や,論文の書き方・プレゼンの仕方の本が該当します.それらも分類・整理していってください.
それを除くと…娯楽本になるかと思います.大部分は私が気まぐれに購入し,のちのち自分や学生が読むかなと思って,棚に置いてあるものです.この機会に,誰も見そうにないものは,捨てましょう.不明なものに,移動させてください.あるいは,ここに分類される中で,読みたいという本は,公費購入でなければ,自分のものにしてくれてかまいません.
どれにも分類されないものが出てきたら,新たな分類名を作ってください.
では作業をお願いします.私は,自分の部屋にあって,学生室に置いてほしい本や雑誌,それと,廃棄でくくるためのヒモとハサミを,この部屋に持ってくることにします」
改めまして問題です.作業をしていくと,どんな「新たな分類名」ができたでしょうか.


さっそくですが解答です.ほどなく,「教科書」が新たなグループとして登場しました.卒業生が残していった本が大部分ですが,情報理論ペトリネットなど,私が学生のときに学んだ本もあります.これらも,棚に残しておくことにしました.