わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

海苔を剥がす

いつもの朝食タイムです.
   「残り5枚…いや,もうちょっとあるかな.この120枚入りのパック,最初こそパリパリやけど,終わりのほうはいっつも,湿気るんよなあ…」
   「お,すえの子か.この海苔,分かるか」
  「のりほしい」
   「そこかい.まええわ.これな,くっついとんねんな.で,パパがこれをうま〜いこと剥がしてみるけど,途中で切れたら,そこまでな」
  「そこまでって?」
   「切れた分まで,お前にやるから」
  「きれやんかったら?」
   「途中で切れんと,1枚分がきれいに剥がれたら,その1枚,お前のもんや」
  「やったぁ」
   「見ときや…(ゆっくり,剥がしていって)…お.途中で切れへんかったな」
  「くれるの?」
   「予告通り,やるぞ.ほい」
  「パパ,ありがと〜」
   「ふう.それでもまだ6枚,あるんかな.1枚ずつ剥がして,あったかいご飯に乗せて食べよかな…」
   「んん〜,パパの右肩に,アゴを乗せたんは,誰や?」
   「….誰や?」
  「あとのこやで」
   「あとの子が,何やて.って,海苔ほしいんやな」
 「のりほしい」
   「ほいほい.すえの子とおんなじように,剥いちゃるからな.…」


補足:

  • パパは朝食時,白いご飯と一緒に,味付海苔を5枚食べます.
  • 子らはパン食ですが,海苔も食べたがります(誰かが食べているものを,食べたがります).そこでパパは,ある日は1人に1枚渡し,別の日は1枚を割って配ります.
  • そうすると子らは,1枚もらうことを望みます.そんな状況での,親子の「せめぎ合い」を,ブログ記事にしているのでした.
  • 標準語では「切れない」とする言い方について,大阪で生まれ育ったパパは,「切れへん」と言うのに慣れてしまっています.和歌山生まれのすえの子は,「切れやん」となります.