わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

360度Webカメラを持ち込んで,久しぶりに対面型の1年セミナー

 今週月曜日は,1年生と顔を合わせました.
 対面型で実施するのは,4月中旬以来です.
 ビデオ会議で5月31日に実施したあと,1年セミナーは全体回の名目で,各学生は動画視聴をしてレポート提出を行っていました.
 今週と来週は,個別回としてスケジュールされています.教員ごとに分けられた30のクラスのそれぞれで,学生は今週,プレゼンテーションの仕方などを学び,来週,実際に発表してもらいます.
 さて…
 受け持っている12名のうち,2名は事情により,ビデオ会議でしか参加できません.学期が始まってから,はじめの2回は別対応をし,4月下旬のTeamsのビデオ会議で合流しました.
 ということで2名にはビデオ会議,他は(ビデオ会議を希望する学生がいなければ)教室で実施とすることを,前の週にアナウンスしていました.
 この混在型は,4月の時点で想定済みです.そのときに購入して,混在型でなく全員がビデオ会議になったため,未開封だった製品を,開けてみました.

 Amazonの製品写真では,カメラが横向きと言いますか,人間に向いた形になっていますが,上に向けると,360度カメラとなります.USBでノートPCに接続し,モード設定をすることで,ホストモードとして,手前と奥とを,1画面の上下に表示させることができました.
 教室にいて(BYOD PCからの)ビデオ参加でない学生が,こちらのPCの画面を見ることができるようにする必要もあります.液晶プロジェクタとスクリーンというのは,面倒です.これについては,31インチのモニタを研究室から持参して,HDMIケーブルで接続しました.
 今週のセミナーは,教室の学生にとっても,ビデオ参加の学生にとっても,うまくいったと思います.ただ,Teamsのビデオ会議で,なぜか自分のウィンドウを共有できませんでした.
 来週のプレゼンテーションについても,タイムロスが最小限になるよう,事前準備を行っておきたいところです.