わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ナット1個消えた買った

 昨日書いた作業の続きです.苗箱入れを組み立てました.
 (妻の;以下略)父は「骨組」と呼んでいるものです.完成すると,幅と奥行き1.8m程度,高さは1.5m程度になります.左右に,1段につき5枚分の苗箱を差し込むことができます.
 納屋から,いつもの位置まで,器具と,ボルト・ナットとスパナの入った袋を運ぶのも,組み立てるのも,もっぱら自分です.重くて尖った器具があるため,子らの協力を得ることはできません.普段着の妻が,「支える役」を担当してくれます.父と母は,「籾かし」(塩水選)にかかりきりです.
 部品がすべてあるのを確認し,組み立てていきました.ボルト・ナットはポケットに入れておき,素手による作業です.ボルトに差した状態だったナットを取り外してから,締めたり緩めたりする向きに注意しながらボルトを差し込み,ナットを取り付け,回していきました.スパナによる締め上げは,最後の段階で行います.
 ボルトを差す箇所は,下段は1箇所ずつ合計9箇所,上段は2箇所ずつ合計18箇所です.ナットも,同じ数だけあります.気を良くして,上段の作業をしていると,不注意でナットの1個を,地面に落としてしまいました.
 落下したのはここだったはずと,しゃがみながら手で探っても,もはや見当たりません.
 より広い範囲をまさぐったり,手や尻を地面に押しつけてナットに当たったりしないかを試したりしても,ダメでした.
 上段中央だけ1箇所留めにして,残りは全部通したところで,自分は締め上げを行い,妻には磁石を持って来てもらいました.磁石を地面に這わせて,あわよくばこれでナットがくっつけばと思いながらも,これまたうまくいきませんでした.
 昼食をとり,妻子が昼寝をしているときに,車の鍵を借りて走らせ,市内のコーナンPROに行きました.
 2階のネジの棚から,記憶を頼りに,ボルト・ナットを探しました.余ったボルトを持参して見比べても,よかったのですが,形状を目でしっかり覚えていました.六角ナットのM8が,記憶に最も近いものでした.ボルトの呼び長さは25mmです.
 ボルトが14円,ナットが40円という価格差が,気になったものの,1個ずつをトレイに乗せ,所定の用紙に記入し,レジに持って行きました.
 帰宅して,上段中央の穴にボルトを入れようとしたものの,うまく入りませんでした.すべてを締め上げたのが影響したようです.スパナを持ってきて,緩めれば,通せるはずですが,納屋の奥に戻してしまいました.籾撒きの日までに,やればいいでしょう.
 購入したボルトとナットは,自分の部屋に置いとくかなと思いながら,ナットをボルトに通していたときに,また別の不具合が発生しました.
 途中で,ナットの回転が止まるのです.
 さっき差したときにボルトのネジの部分がおかしくなったかと思い,いろいろな角度から見ても,目立ったキズはありません.
 ナットも,さまざまな角度から見ると,これまでのナットと違うのに気づきました.途中で止まるよう,面取りがなされている側で,加工されているのです.面取り側から,ボルトに差し込むのを試みても,まったく回り(入り)ません.極めて小さな機能の追加のおかげで,ボルトの約3倍の価格に,なっていたのでした.
 いい授業料になりました.時間をとってホームセンターへ行き,バラで買い直すとします.
 最後に,本記事作成に際して「ボルト・ナット」で参考にした情報です.