わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和初期の《BA型》

OoM

昨日の続きです.読んだ書籍が異なります. 高木佐加枝: 尋常小学算術書活用と補充 第2学年 上巻, 賢文館 (1936). http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462874 《BA型》あるいは「基準量が後に示された問題」は,p.295(コマ番号157)にあります.*1 …

数の構成及び分解〜昭和初期の「さくらんぼ」

さくらんぼ計算を支えているものは,「加数分解」です. 冒頭の9+4の計算について,9+4=9+(1+3)=(9+1)+3=10+3=13と書くことができます(略).4は加数と呼ばれ,これを1+3と分解するので,加数分解となります. 加数分解では,被加数(この例…

食べる食べる

「ふう,だいたい食たかな」 「これも食べてや」 「ああ,枝豆か…なんかな,枝豆は自分にとって,デザートみたいなもんやねん」 「なにそれ」 「手ぇで剥かんとあかんからな」 「へえ.そうそう,すえの子ちゃんね,すごいんやで」 「何かしおったんか,枝豆…

アルゴリズムは規則? 手順?

「それでは第3問です.2択にしています.

おもちゃのケーキ

ただいま→うえの子の元気な声→ケーキケーキと言うてる→何やなんや→「パパこれつけて」→おもちゃのケーキ→上の段は取り外せる→底には電池入れ→フタはネジ止め→電池を入れたら,光るんやな鳴るんやな→必要なのはネジ回しと電池→道具を揃えて→フタを開ける→予想…