わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2010年3月〜5月

きりぬき

スキーとDDRの共通点を,挙げることにします.様々なプレイヤーがいます.観て楽しむこともできますが,やはり自分がステージ(ゲレンデ)に立って行動することが,一番の楽しみです.思うようにできれば,気分も良くなります.失敗したら,今度こそはという気持ちになれます.転倒やコースアウトも,ご愛敬です.難しすぎる箇所,難しすぎるのをひょうひょうとこなせる人を,見つけることができます.
お金も時間もそれなりにかかるので,誰彼を引き込むというわけにはいきません.加えて残念ながら,妻がテレビゲーム拒否症なので,娘をゲームセンターに連れて行って自分の遊び方を見せるだとか,子供にさせてみるとかいうことはなさそうですし,私も積極的には望みません.
ですがスキーについては,ボーゲンで滑ることができるくらいにはさせたいですね.そして,共有する一つのステージ(ゲレンデ)の上で,あなたやパパ・ママを含む様々な人が楽しめるのだということを,教えたいものです.

六甲山の人工スキー,マニパラ

もし本日のエントリを,著者様がご覧になって,お問い合わせがあれば(光栄ではありますが)おそらくお互いの理解にはなりにくいと思われますので,先に明示しておきます.私は「話せば分かる」を支持できません.「話せば,分かった気になる」なら納得です.「対話を通じた理解を好む」人がいることは承知した上で,「対話だけでなく,出版物,インターネット上の情報など,さまざまな情報を照らし合わせてその輪郭を形成していく」のが,私のスタンスです.

コンクリートはどこへ消えた?

送る来るの法則とは,“メールを送ったら,ちょうどいいタイミングで相手が来るのだけど,相手はそのメールを読んでいない”ということです.切る来るの法則と並んで,がっかり感が大きいです.がっかりしている暇もなく,メールに書いたことを言い直さないといけません.

送る来るの法則