わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

「人」の活動を支援したい

「当研究室のポリシーの1番目は,データ・計算機・人の3点セットに十分配慮して,システムを組み上げ,運用することです.
『データ』とその定義すなわちスキーマを重視します.スキーマは,ER図といった図式表現や,SQLなどのプログラムコードとして表現します.
『計算機』は,セキュリティのこれまでのノウハウだけでなく,最新事情も取り入れ,きちんと守ってしっかり活用します.
最後に『人』ですが,人の活動を支援することを重視します.システムユーザや,システムの開発者,研究室の学生と教員など,持っているものやできることが様々に異なる『人』がある中で,連携して活動できるようにすることが,研究室運営にあたっての私の最大の責務だと思っています」

なにこれ

本日より学科の3年配属行事が始まります.午前中は対象学生を講義室に集め,各教員が研究室紹介をしていきます.上記は,当研究室の紹介の1節です.
データ・計算機・人の3点セットを含むスライドは,昨年度までと同じですが,「人」の説明を大きく変えました.

これまでは「人を尊重する」だったところ,今回,「人の活動を支援」としました.

というのも,「人を尊重」と書いても,「だから何? (So what?)」だったのでした.「活動を支援」と書けば,誰がどんな活動をしていて,その活動を,誰が/何を使って/どのように支援していけばいいのかと,話を広げやすくなります.

(リリース:2014-09-26 昼)