わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ないものを答える

ソフトウェア,その中でも応用ソフトウェア(アプリケーション,略してアプリとも)には,さまざまなジャンルがあります.Firefoxなどの「Webブラウザ」,メールを手軽に読み書きできる「メーラ」,表計算ワープロ・プレゼンテーションなどの「オフィス・スイーツ*1」,ネットを介してダイレクトにメッセージをやりとりできる「リアルタイムコミュニケーション」,音声や動画を再生する「メディア・プレーヤ」,ソフトウェア開発を効率化する「統合開発環境」などが挙げられます.
といったところで問題です.

上で挙げたジャンル(カギカッコの中)から1つ選んで,それに該当するソフトウェア名を1つ,答えなさい.

さらに問題です.

上で挙げたジャンル(カギカッコの中)にないジャンルを1つと,それに該当するソフトウェア名を1つ,答えなさい.

先週の授業の課題でした.教室のPCのほか,各自が所有するPCや携帯端末で動作するソフトウェアでもよいこと,また後者について「ゲーム」は不可とすることを,合わせて指示しました.
後者の「ないものを答える」出題の意図は,「ソフトウェアとは何か」を確認することにあります.
ですが,「ソフトウェアとは何ですか? 30字以内で説明しなさい」と出題するのでは,授業のスライドを見るかWebから探すかで,結局のところ,コピペ答案となってしまいます.
そこで上記の2問により,「ソフトウェアには何があるか」を問うことにしました.
教室のPCにも,また各自のPC・スマートフォンなどにも,幾多のソフトウェアがインストールされ,また必要に応じて使用可能です.自分で開発することも,可能です*2
そういった便利なソフトウェアがある(あるいは使ってもらいたい)ことを,他の人に知ってもらうには,名称だけでなく,「どんな種類のソフトウェアなのか?」,すなわちジャンルを添えておくと,分かりやすくなります.「Firefoxなどの「Webブラウザ」」は,その一例です.
授業中は巡回して個別指導し,また全体にアナウンスもしながら,ヒントを出しましたが,答案を見てみると,「ないものを答える」問題には無回答が目立ちました.
授業スライドや問題文に書いていないものを見つける活動は,情報処理科目の他の回でも,やってもらう予定です.
自分の知識・経験と,外部の情報を結びつけて,授業なら採点者(担当教員),日常のコミュニケーションなら対話の相手に,納得してもらえるような,情報の提示ができるようになってくれればと願います.


以下は授業で話せなかった没ネタです.

こう書いてみたとき,ともに「XにはA,B,C,…がある」という構文ですが,意味合いは少し異なります.
前者は,包含関係(Webブラウザ⊂ソフトウェア,メーラ⊂ソフトウェア,…)なのに対して,後者は所属関係(FirefoxWebブラウザChromeWebブラウザ,…)です.
「⊂」と「∈」の違いは,http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10159626100のベストアンサーに書かれている「a∈bというのは,aがbの要素のどれかと一致すること」「a⊂bというのは,aの要素がすべてbの要素であること」が明快です.
実際,FirefoxWebブラウザであり,かつソフトウェアです.他の具体的なソフトウェア名やジャンル名に置き換えることで,これら2つの文が成立するのを確認できます.

(リリース:2016-06-03 早朝)

*1:スイーツ=甘い食べ物(sweets),ではなく,ひとそろい(suite)を意味し,ホテルのスイートルームも同じ英単語,というのは,昨年と今年の情報処理科目,そして情報セキュリティの授業でも話している,定番ネタです.

*2:記事冒頭に挙げたジャンル名は,「統合開発環境」を除き,授業の参考書からの抜き書きです.与えられたものを使う,あるいはダウンロードして使うだけでなく,学内PCでも,また自分の手持ちでも,他の人に使ってもらえるソフトウェアをつくることができるんだよという意図を込めて,授業スライドでは「統合開発環境」を末尾に追加しました.関連して昨年の授業では,標準化の恩恵を得るだけでなく,「標準化を行う側」にもなってほしいことを伝え,http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20150710/1436477185に記録を残しています.