わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2回目の運動会(組体操観覧も)

本日は,うえの子の通う小学校で運動会が開催されました.家族総出で,見に行きました.
手際の良い多くの人に遅れて,ブルーシートを敷いたところ,周囲はテントを立てています.妻に聞くと,そこは「テント・タープ」の場所で,敷物席はもっとトラックに近いエリアに設けられていました.とはいえ,敷物席に敷けるスペースは,もはやなく,はじめに敷いた場所で過ごしましたが,幸いにも陰ができて,暑さをしのぐことができました.
うえの子はというと,徒競走で1着をとっていました.デカパンリレーではアンカーを務めていました.いずれも,トラック間近の撮影エリアでスマートフォンを構えていたものの,うえの子に気づいたのは,ゴールを終えてからでした.
ダンス・演技は午後に集中していました.1・2年生は「カーニバる?」で,https://www.youtube.com/watch?v=V9-fyvq8RQEの踊りに近く,1年生でも踊れるよう,動作がいくらか簡略化されていました.
1回目の間奏で,音のつながりがおかしかったのは,機器のトラブルだったかもしれませんが,2回目のサビの直前で,1拍分,音がなかったのは,意図的だったと思われます.
終盤に,全員で4小節分,同じ動きをしてから,右に90度回るのが4度で,元の向きに戻るのは,息が合っていました.退場時の曲は,Samba de Janeiroでした.
5・6年生の「集団行動・組体操」は,撮影エリアの後方から観ていました.はじめに6年生のみで行進しながら交差していました.ぎこちなさもある中,衝突がなかったので,成功と思っていいでしょう.
6年生はいったん退場して,5年生のみで,黄色の旗を振り回し,しばらくして置いたかと思うと,組体操に移っていきます.何種類かの1人技のあと,ブリッジをしますが,バツ印の隊列で中央の4人は立ったままです.この4人はブリッジしている人のお腹に手を置きながら,馬跳びして,バツ印の外側まで移動していました.
5年生の多人数技として,5人(ところにより4人,6人)で「一気扇」を演じていました.笛の音で半分が扇になり,もう一度笛の音で,扇になっていた人が縮み,縮んでいたグループが扇になっていました.
ピラミッド系の技は見当たらず,やや高い技はというと,5人組の「やぐら」くらいでしょうか.補助倒立は5年生で一方のみ,また肩車・サボテンは見かけませんでした.
組体操のトリは,6年生10人ずつによる,トラストフォールでした.各グループに1人ずつ,補助の先生がついていました.

帰宅したら,実家の母からハガキが届いていました.
2日前の晩に,見に行くことができなくなったと,電話があったのでした.
ハガキには,うえの子ちゃんはがんばるんやで,さきの子ちゃん・あとの子ちゃん・すえの子ちゃんは,おねえちゃんを応援したってやと,書かれていました.

(最終更新:2016-10-17 朝)