わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

WSLのUbuntu 18.04でTeX

Windows Subsystem for Linux (WSL)のUbuntu 18.04で,TeXを使ってみることにしました.
Ubuntu上でtexをコンパイルしてpdfとして保存するを読んで,インストールのコマンドを順に実行しました.具体的には以下のコマンドです.

sudo apt install texlive-lang-japanese
sudo apt install texlive-lang-cjk
sudo apt install texlive-fonts-recommended
sudo apt install texlive-fonts-extra

次にタイプセット(いわゆるコンパイル)です.1年前に作ったtexファイルを,デスクトップ上にコピーして,pdfファイルにしてみます.GUIなどは一切使わないコマンド大好き人間なのですが,実行コマンドを忘れてしまいました.zshのヒストリを見て…ptex2pdfコマンドでした.https://texwiki.texjp.org/?ptex2pdfを読み,各引数の意味も確認しました.
それでコマンドを実行すると,特にエラーも出ず,pdfファイルが作られました.
デスクトップ上で,ダブルクリックすると…Adobe Readerが起動しました.日本語も数式も,問題なく表示してくれました.
しかしこのままでは,再びptex2pdfのコマンドを実行すると,pdfファイルが作れないというエラーが出ます.Adobe Readerが,このファイルを保持しているからです.
エラーを回避するため,ptex2pdfのコマンドを実行前に,Adobe Readerで「閉じる」の操作をするのは,面倒です.以前に使っていたのは,SumatraだっけSmatoraだっけと検索してみると,Sumatra PDFでした.インストールしてから,pdfファイルを右クリックし,「プログラムから開く」「Sumatra PDF」の順に選ぶと,こちらもきれいに表示できました.ファイルの自動更新も,うまくいっています.
期間は限られていますが,これから,中身をきちんと作っていきますか….