わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ざぶとん知ってるか

   「水を飲みに来たんやが…」
   「今おるのは,さきの子とあとの子か」
  「なんか用?」
   「いやお前らには用事がないねん.しっかり勉強しいや.えっと,コップを取って,次は冷凍庫から氷を…んん」
 「パパ,氷,ある?」
   「それがなあ,ないねん」
 「あたしらパクパク食べてるから!」
   「うーん,なかったらしゃあないんで,生ぬるい水でも飲んどくか」
  「あのさあ,パパ,冷ぞう庫に,こんなんあるんやで…(冷蔵庫へ行き,下段を開ける)これ!」
   「(一口で食べられるゼリー,か)」
  「でりーな!」
   「待て待てあとの子よ,今,『ゼリー』ってちゃんと言えてなかったぞ」
  「え? ゼリーって,言ったつもりやけど」
   「ああ,今度は『ゼリー』や」
 「うちもちょうだいよぉ」
   「さきの子よ,お前,ちゃんと『ゼリー』って言えるか?」
 「ゼリー」
   「ふむ,問題ないな」
  「ゼリー,いる?」
   「はいはいありがとさん.もぐもぐ…そういえば,こんなんあったなあ」
  「なに?」
 「なになに?」
   「トランプのゲームでな,『ざぶとん』って言うねん.知ってるか?」
 「知らん」
  「なにそれ?」
   「…4~5人程度と,トランプ1セット,それと座布団を用意してやな」
  「ざぶとん,いるの?」
   「いや,座布団はなくてもええよ.『場』にすんねん.まずはトランプをよく切って,参加者に配ってやな…」
   「最初の人は『1』って言いながら,トランプで1いうたらA(エース)のことやな,このカードを,裏向けて,座布団の真ん中に出すねん」
  「それで?」
   「次の人は『2』って言うて,2のカードやな」
 「ふーん」
   「けどやなあ.みんながみんな,Aやら2やらの札,持ってるとは限らんやろ?」
 「…」
  「…」
   「で,そうやなあ,『3』,『4』,『5』まで行ったところで,『5』って言うたけど,伏せて出したカードが5とちゃうんやないかと,他の人が思ったら,そこで『ざぶとん』って言うんや」
  「そしたらどうなるの?」
   「伏せて出した人が,出したカードをめくって…」
   「言うた数とおんなじやったら,『ざぶとん』って言うた人の間違いやから,その人が,座布団の上のカード,全部取って,自分の手札になんねん」
 「へえ」
   「ほなさきの子よ,『5』って出して『ざぶとん』言うて,めくってみたら5とちゃうかったら,どうなると思う?」
 「えっと…」
  「『5』って出した人が,もらうの?」
   「せやな.座布団の上のカードは,全部,言うたんと出したんが違うかった人のもんや」
   「そないして手持ちのカードがなくなったらおしまい,な」
  「せやけど最近,トランプしてないよなあ」
 「あっちのおばあちゃんのおうちでやったなあ.七ならべとか」
  「そうそう」
   「あ,ママが戻ってきた.またしっかり勉強しいや」


 上のやりとりで,肝心の「なぜ『ざぶとん』と呼ぶか」を入れることができなかったので,wikipedia:ダウトより:

(略)日本語のゲーム名「ダウト」は、英語でのゲームの別名 "I Doubt It" のDoubt(ダウト)の単語に由来する。大阪、兵庫などの関西圏ではダウトが訛った座布団の名称で呼ばれる。その名前から由来して座布団の上にカードを出す遊び方をする。