わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ハイブリッド視聴の試み

 昨日の学会発表は,無事終了しました.
 しゃべった時間は,15分ぎりぎりになってしまいました.第2著者の学生の今後の研究に支障のないよう,ここで発表内容の詳細を書くのは差し控えたいと思います.個人的には,科研費助成に基づく成果発表をさせていただく機会となりました.他の発表で,「まあそうですね」「ありゃそうなのですか」と思うことがありました.
 さて,話を入室時に戻します.スクリーンの見やすい座席を選びました.スーツケースを開いて,ノートPCと,周辺機器入りの巾着袋を取り出しました.ヘッドセットを左耳に装着し,PCと接続を行い,この会場に割り当てられたZoomミーティングにアクセスすると,会場名が表示されました.
 部屋を見渡して,気づいたのは,ヘッドセットは不要だったことです(他の会場では現地参加でも必要だったかもしれません).外した方がいいのかなと思った直後に…
 座長の方が入室して,スタッフと挨拶を交わし,マイクを使って室内にアナウンスをしました.そのとき,ヘッドセットをしていない右耳と,している左耳とのあいだで,1秒足らずの時間差がありました.
 2度聴きができるのは面白い,よし,このまま,このセッションを聴講しようと思い立ちました.
 音声だけでなく,画面表示も,ハイブリッドです.部屋の前方のスクリーンの内容と,Zoomアプリとで,少し異なる表示内容を見ることとなりました.
 自分が発表したときにも,ヘッドセットはオフにしませんでした.時間差があって,左耳に音声が流れ込んできたのは,新鮮な感覚でした.途中で数秒間,音が聞こえないこともありました.

 ヘッドセットを装着しつつも,USBアダプタ(HDMI接続つき)は不要であることには,早い段階から気がついていて,巾着袋から取り出すこともしませんでした.室内には,発表者がノートPCと接続するようなケーブルがありません.音声は部屋のマイクからとなるのに対し,スライドショーは発表者のPCがZoomミーティングに参加して画面共有を行います.
 開始を静かに待っていると,ジャケットを着た方が自分より前方に座って,スタッフに声をかけ,HDMI接続をするにはどうすればいいのかと質問していました.