わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

カルチャライズ

XLGAMESが開発し,ゲームオンが国内でのサービスを展開する予定のMMORPG「ArcheAge(アーキエイジ)」で,2013年4月26日(金)から5月20日(月)にかけて“ファミリーテスト”が行われた。

MMORPG「ArcheAge」は,そこに住んでみたいと思わせる仮想世界だ。プレイヤーの誰もが開拓者になったファミリーテストに参加してみた - 4Gamer.net

へえ,そんなのがあるんだ.ファミリーテストというのは,画像の後ろに…

このファミリーテストは,いわゆるβテストではなく,また韓国ですでにサービスが始まっているものがベースなので,αテストともまた違う。では,何のために行われるテストなのかと言うと,ArcheAgeを日本で本格展開するにあたり,現在の仕様が日本のプレイヤーに受け入れられるものかを確認するためのものなのだ。
 テストの前半後半で,細かなアンケート調査も行われており,プレイヤーからのフィードバックの内容次第では,大規模なカルチャライズが施される可能性もあるだろう。

ふむふむ.
いやいや,今度は,「カルチャライズ」という,分かるような分からないような単語が出てきました.google:カルチャライズで調査してみると:

【近年海外での販売が伸び悩む日本のデジタルコンテンツ】
近年日本のデジタルコンテンツが海外で売れなくなってきています。その原因のひとつは、根本的には日本人が開発するコンテンツと、それを利用する海外のユーザとのカルチャーの違いと言われております。日本のデジタルコンテンツがどんなにテクノロジー的にも優れていて、アイディア的にも革新的なものであっても、その魅力が海外のユーザに伝わらなければ、そのコンテンツは知らぬ間に「滑稽」で「訳のわからない」ものになってします。
【日本のデジタルコンテンツ販売増を達成させる新しい手法、カルチャライゼーション】
「カルチャライゼーション」とはこの問題を解決する新しい手法で、日本のデジタルコンテンツを欧米のクリエイターにレビューさせ、そのコンテンツのコンセプト、トーン、デザイン、ネーミング等をその地域のカルチャーに合致させるために再構築する作業です。これにより日本のデジタルコンテンツは、海外のユーザとって、彼等に理解可能な、よりクリエイティブな付加価値を加味することができます。

Webマーケティング デジタルコンテンツ開発コンサルティング|株式会社インターアローズ

ローカライズとは、
ゲーム中の韓国語などになっている部分を日本語に翻訳する作業のことをいいます。
一方、カルチャライズとは
その国の文化や風習・思考などを尊重した調整を行う作業のことをいいます。

http://dragonnest.hangame.co.jp/lp/blog/detail.nhn?gameid=DNEST_DEVBLOG&docId=844683

海外製オンラインゲームを国内でヒットさせるには、“ローカライズ”ではなく“カルチャライズ”することが重要――。ガマニアデジタルエンターテインメントの浅井清バイスCOOは7月24日、ブロードバンド推進協議会オンラインゲーム専門部会(SIG-OG)研究会のパネルディスカッションでそう話した。
(略)
日本支社でも、日本人向けのカルチャライズを進めている。MMORPG「エターナルカオス」では、「日本のユーザーは家庭用ゲーム機向けソフトに慣れていて、サクサク進むのが好き」だとみて、レベルを上がりやすくするなど、簡単にプレイできるようゲームバランスを調整している。また「巨商伝」では、日本人好みのキャラクターグラフィックなどを作成してゲームに組み込んだという。

海外製オンラインゲーム、“カルチャライズ”が成功の鍵に? - ITmedia NEWS

──ローカライズではなくて、カルチャライズということですね。
まさにそういうことです。「翻訳(translate)」の先のレベルが「現地語化(localize)」だとすれば、「現地文化への適合(culturize)」は、そのまた先のレベル。たとえば「クラッシュ・バンディクー」のシリーズは、カルチャライズの成功例に挙げてもよいと思いますが、あの当時クラッシュを遊んでいたファンの大半は、あのソフトがまさか海外の、ロスアンゼルスで作られているとは思ってもいなかったわけです。内幕を知らないライトユーザーのほとんどが、日本国内製だと思っていた。

http://www.igda.jp/modules/pico/index.php?content_id=1

名称(ネーミング)だけでなく,見た目(デザイン)やゲームバランスなどまで,ターゲットとなる国のユーザに合わせて調整というか変更していくことを指すのと,「カルチャライズ」という言葉は2004年にすでに使われていることが,分かりました.
そして,culturizeという英単語も知りました.さっそく検索…
なのですが,どうも新語らしく,手元で使用している英辞郎のほか,スペースアルクMerriam-Websterには,culturizeが載っていませんでした.
ではまた,ぐぐりますか…そうして分かったのが,この単語には2種類の使われ方があることです.
目立ったのは,ここまで書いたのと異なる意味で,日本語にするなら「人に文化を紹介する」といったところでしょうか.例を2つ:

Culturize is a word that is used to refer to the act of introducing a person into the habits, ideas and conditions that are shared by a group of people in society. The word is derived from the term 'culture,' which refers to the way of life of a given people in society.

http://www.ask.com/question/what-is-the-definition-of-culturize

To introduce a person to new things; to give them culture. The speaker couldn't think of a proper verb to use, so they changed the noun “culture” to the verb “culturize.”

culturize - Neologisms

とはいえ,ゲームのカルチャライズと近い意味合いのものも,ありました.

1. (transitive) To adapt to the rules or norms of a culture; to make cultural.

culturize - Wiktionary

(追記)Wiktionaryの内容を読み直してみると,これも,人を目的語にとり,文化の「規則・規範に適応させる」こと,と解釈するほうがよさそうです.
「現地文化への適合」や,adaptという単語を見て,思い浮かぶものがありました.研究のことです.口頭発表にせよ,論文にするにせよ,メッセージを思うがままに話し言葉や書き言葉にするわけにはいかず,聴き手・読み手に合わせた表現を使うことが求められます.
いちばんの例は,これ:

私は上野教授が三カ国語を話すのを知っている.英語と,大学で話す日本語と,一般向けに話す日本語.え? なにそれ? と思わないでいただきたい.
この日本語がまた,ドイツ語とスワヒリ語ぐらい違う.教室での,
「オポチュニティ・コストで考えた場合,アンペイドワークのメジャメントは難題です.」
という言葉は一般の講演会では,
「もし,同じ時間,外で働いたらいったいどれくらいお金がもらえるか,どう計算します?」
になる.これに笑顔までつく!
これが同じ言葉かと思わせるが,同じ意味なのだ.
(『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』p.166; 転載元

MMORPGはまったくプレイしませんが,なぜ「カルチャライズ」という単語に興味を示したのか,その“根”の部分---受け手にとって最も良い「見せ方」を選ぶこと---に気づくことができて,ちょっとほっとしています.

(最終更新:2013-06-04 早朝)