近年,運動会の組体操(組立体操)で見かける「人間ピラミッド」には,主に3つのタイプがあります.「俵型」と「三角錐型」と「クイック」です.俵型は平面型,三角錐型は立体型と呼ばれることもあります.クイックについては以前に記事を作成しました(http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20160421/1461193597).
本日は,三角錐型で8段程度*1までに焦点を当てて,実施や指導の事例を整理することにします.
当記事は,7〜8段のピラミッドを推奨するものではありませんが,いろいろな情報を見てきた認識を簡単に記しておきます;7段(55人)で構成されるものについて,解説や実施事例が多く見られる一方で,深刻なケガの事例が報告されておらず*2,自治体などによる規制や段数制限がないところでは,今年度も企画・実施する学校があるのではないかと推測しています.
- 書籍
- 楽しい体育の授業 2015年 09月号:p.13に6段のピラミッドの配置図と写真.最下段は「6〜7人」「5〜6人」と含みを持たせている.
- 運動会の準備から本番まで 団体種目・表現種目・組体操のすべて (教育技術MOOK よくわかるDVDシリーズ):2011年刊のDVDつき書籍で,編著者は神奈川県の公立小学校校長(この学校の取り組みを書籍にしたものと思われる).p.55に,4段で31〜32人によるピラミッドのイラスト.トップの者の荷重が(間接的にも)かかっていない者がいる.
- 組体操指導のすべて―てんこ盛り事典:2011年刊.TOSS色が強く,執筆者は多岐にわたる.pp.144-145に「55人ピラミッド」(執筆者は京都府城陽市立青谷小学校の横田純一).横からのイラストと列ごとの人数配置図もある.参考・引用文献に「『感動! 五十五人ピラミッドの実践』本吉伸行 TOSSランド」とあるが入手できず.
- 子どもも観客も感動する! 「組体操」絶対成功の指導BOOK:2014年刊.p.75に「55人ピラミッド」のイラストと解説.同ページ下部には4〜6段に減らした場合の正面図と人数あり.裏表紙には完成写真(正面最下段は8人,下から2段目は7人).
- 雑誌記事
- 西山豊「組体操・人間ピラミッドの巨大化を考える」. 数学文化 第25号 特集=計算とアルゴリズム pp.12-35. http://www.geocities.jp/ma85003/math/artpyramid.pdfで読める.「9. 7段ピラミッドを推奨する書籍」のセクションあり.当ブログではhttp://d.hatena.ne.jp/takehikom/20160409/1460156285, http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20160525/1464188399#20160525fn3で言及.
- 下野六太「10段ピラミッドでなくとも、生徒は達成感を、保護者は感動を味わえる」. 体育科教育 2016年 05 月号 [雑誌] pp.62-65. このうちp.64に,ピラミッドの演技図(グラウンド内の大まかな構成図).中央には「ピラミッド(7段ピラミッド)」の手書きもあるが,キャプションには「図2 ピラミッドの演技図。生徒たちは当初、周囲に3段、中央に7段を配置していたが、教師の指導を経て5段に修正された。」.安全な方へシフトしている.
- 指導法・つくり方
- 団結アート!組立体操55人7段ピラミッドの作り方と演技の数々〜一ノ宮小学校の高学年の場合 そうてんのページ ストーンアート&ペイント/ウェブリブログ:記事前半に「55人7段ピラミッド」の組み方が解説されている.
- 10時間で完成させる組体操・提案文書 - TOSSで学んだ実践:2007年.写真・イラストなし.フィナーレは「55人ピラミッド×2 男女各1」(と6人ピラミッド×7)で,第5〜6時に練習をする.引用文献にある「2週間で完璧・女教師のための運動会種目集」(明治図書, 2001)には三角錐型ピラミッドが見当たらず.
- 実施の事例
- 先生〜組体操のHP更新、まだですか〜?」 - 三木市立三木中学校:2010年.立体ピラミッド.「5段ピラミッドは55人を要しますが」と書かれているが,写真を見ると7段.先生も中に入り,最上位の者は学校旗を持つ.写真不鮮明ながら女子も組み上げている.他にも,現在の視点でハイリスクな技など*3が掲載されている.
- 3年生 組体操もやったらできる! - 三木市立三木中学校:2013年.「49人しかいない男子で55人の7段ピラミッドを完成」とある(最下段後部に先生らしき服装の人あり).
- 組体操で大技!97人全員ピラミッド - 〜高尾山走術研究所〜:2009年.6段で3トップ,最下段1列目は10人.
- 大村市/最後の運動会:2015年.10人技のピラミッドについて,下から2段目の3人は足を地面をつけており,俵型と三角錐型の折衷形.この場合,最も負荷のかかるのは下から2段目の中央の者.
- とうとう75人ピラミッドが…(6年) - 静岡市立安東小学校:2012年.5段で3トップ.縦長配置ながら3トップの位置をずらすことで,正面から3人が見える.正面最下段は5人,その上の段も5人.
- ファンタイム - 組体操・組立体操は変われるか?〜体育科教育5月号から学ぶ〜:記事冒頭に7段ピラミッドの写真あり.本文言及なし.
- 組み体操(2)中止決断 子どもの安全、最優先だが - 西日本新聞.2016年5月12日の連載記事.「「7段ピラミッド」の実践が評価され、表彰まで受けていた」という中学校校長の話.6段と7段とで「1段の違いは大きいんですよ」といい,7段ピラミッドを肯定的にとらえている.末尾に「組み体操練習のポイント」.
- 教育委員会ニュース.2015年8月20日.発行は,(大阪府)泉佐野市教育委員会教育部.左下に7段ピラミッドの写真(同年6月7日,長坂小学校).
- 7段ピラミッド - 藤沢市立駒寄小学校. 2014年10月3日.5・6年生によるグラウンドでの練習風景.2枚目の写真には「最後の1段で崩れてしまいました。けがはしていません。」.
- 組み体操:7段ピラミッド : 本と音楽のクロスオーバー.2011年10月2日.7段ピラミッドの横からの写真.13列よりも多いのは,後方に,トップの者より(間接的に)荷重がかからない者がいるため.
- 頂点へ!! (5・6年生).2013年9月18日公開,尾張旭市立東栄小学校.練習で7段ピラミッドを完成させた写真が2枚.1枚目(全員女子か?)の最下段正面は8人.「7段ピラミッド、1基が合計64人で構成されています。一人40㎏弱としても、約2.4トンの重量になります」と書かれており,負荷ではなく全体の重量が記されている.
- 大成功!沖代大運動会特集号!6年生版.(大分県)中津市立沖代小学校.2011年の大運動会.右下写真が7段ピラミッド.ただし最下段正面は9名おり,3段目までは標準(55名による構成)よりも人数が多い.トップの股下から見える子も変則的.
- みんなで作り上げた7段ピラミッド.千葉県船橋市の「子ども記者通信」.2015年5月23日,飯山満小学校の春季大運動会.写真は7段ピラミッドであるが,最下段正面には9名,2段目正面には8名いる.
- 小学生が恐るべし55人ピラミッド|ゆりよのブログ.2014年9月27日のブログ記事.息子さんの運動会.「気づけば大型13段の巨大ピラミッドが悠々と完成しているでは有りませんか!」とあるが13列で7段と思われる.写真なし.
- 組体操〜終わりなき旅〜 その7.2016年6月6日公開,堺市立土師小学校の5・6年生による組体操.3枚目の写真で最も高いのは7段.その10はピラミッドを含む練習風景.
- 議員(団)による調査・質疑
- 2015年12月議会報告:鈴木まさ子(日本共産党岡崎市議団):(写真はインターネットから)」の最初の1枚は8段.岡崎市の平成27年度運動会について,小中学校のピラミッドの段数およびけがをした人数も書かれている.
- 平成27年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (水村篤弘議員) - 埼玉県議会.質問「6段以上の人間ピラミッドを実施している学校はどのくらいあるのでしょうか」回答「小学校241校、中学校24校、高等学校1校、特別支援学校1校でございます」.
- 許容範囲を超えた危険性放置、一方で過剰規制。区立小中学校の運動会で殆ど実施している「人間ピラミッド」の危険性把握と認識を!7段が6校、6段が5校……。段数規制を!: 日本創新党 荒川区議会議員小坂英二の考察・雑感.2015年3月9日の記事.「荒川区では6校で実施している7段ピラミッド」で,「2.4人分」「156キロ」「高さは5から6メートル」の数値情報あり.
- 自治体の取りまとめ
- 小中学校運動会の組み体操における事故について.鳥取市教育委員会定例委員会資料,2015年10月26日.小中学校のタワー・ピラミッド実施が表になっており,骨折の状況が記されている.学校ごとの組み体操調査では,ピラミッドは平面と立体に分けて集計されている.小学校では「立」の最高が6段,中学校では8段.
- 名古屋市:報道資料 平成28年2月12日発表 組体操における安全確保について(市政情報):4つのPDFへのリンク.このうち組体操における安全確保のためのガイドライン(小学校)に平面型・立体型のイラストを入れ,「4段までを目安とし、最上段の児童の足場となる高さは2m以下とする」を記載.組体操における事故の発生状況の「ピラミッド」欄は,「平面」または種別不明.
- 神戸市の組体操の状況.2016年3月30日,http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/03/20160330840802.htmlよりリンクされている参考資料.平成27年度,中学校で立体ピラミッドの最高は8段(7校),小学校は7段(32校).ガイドラインには「立体ピラミッドは実施しない」とある.
(最終更新:2016-06-16 深夜)