わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

4人組をつくろう

月曜3〜4限の演習は本日が第11回です.この回を含め残り5回では,4人組によるグループワークで,1つのWebアプリケーションを開発してもらうことにしました.
土日に,実施の要領を文章にし,当日の午前中に確定しました.
グループを決めたら,Moodleで提出してもらいます.そこについても,フォーマットを決めておかないと,集計で苦労します.
2週間前*1,ペアワークの提出例では,架空の学生番号と,「和大 太郎」「和歌山 花子」の氏名を使っていました.4人にするならあと2人,人物名を適当に用意しまして…次のように指示しました.

以下の形式で,メンバー全員の学生番号と氏名を記入し,提出しなさい.グループで1件の提出があればよい.

aaaaaaaa 馬目 樫
bbbbbbbb 紀の川 渉
cccccccc 和歌山 花子
dddddddd 和大 太郎

最初の人物名は,和歌山の木→ウバメガシ→wikipedia:ウバメガシ→ウマメガシ→馬目樫というつながりです.それと,名前の順にすると,和大太郎さんが一番後ろになってしまいました.
Moodleで,実施の要領を学生が見えるようにしてから,計算機室に行くと,大半の学生が,4人グループを作っていました.
それでも,4人に満たない集まりもあります.挙手を促すと,3人のグループが1組,2人のグループが1組あります.
そういえば,前回のペアワークでは,全部で37人の提出があったのでした.今回も,部屋全体を見渡すと,4人グループがすでに8組,できています.
総人数が,4で割って割り切れたら,(理論上は)4人のグループばかりのはずです.
総人数が,4で割って余りが3なら,1つだけ3人のグループができます.
総人数が,4で割って余りが2なら,3人のグループが2つなのがいいでしょうね.
総人数が,4で割って余りが1なら,3人のグループと2人のグループが1つずつとせざるを得ません.
そして…37は,4で割って余りが1です.3限終了まで,遅刻者はいなかったこともあり,3人のグループと,2人のグループが,1つずつつくられ,全10グループとなりました.