わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ウイルスにもコンセプト

 いきなりですが問題です.

 「コンセプトウイルス」について説明してください.
 なお,コンピュータウイルスは既知(説明不要)とします.

 前回のセキュリティの授業前テストで出題しました.検索禁止です.知っている人は何も見ずに説明することとし,知らない人は,「コンセプト」と「コンピュータウイルス」を組み合わせると何ができるかを考え,文章にするよう指示しました.
 さっそくですが解答です.コトバンク(デジタル大辞泉)に書かれている,「技術的な検証を目的として試験的に作成されたコンピューターウイルス」が最も明快です.コンセプトウイルス | ウイルスソフト ランキングも同じ趣旨となっています.
 この「コンセプト」は,「コンセプトカー」「コンセプトモデル」と同じ使われ方となっています.wikipedia:コンセプトモデルによると,「企業が発売予定のあるモデルとは別に、これからの自社の目指す概念を内外に知らしめる目的で発表するモデル」とのことです.コンセプトウイルスに置き換えると,「マルウェアの一種であるコンピュータウイルスとは別に,これからの脅威となる概念を内外に知らしめる目的で発表するコンピュータウイルス」といったところでしょうか.
 類語をいつか見ておきます.まず「試験的に作成」で連想するのは,「プロトタイプ(試作品)」です.ただしプロトタイプは,ハードウェアなら大量生産,(Webアプリケーションを含む)ソフトウェアならそのリリースに先立ち,使ってもらって,改善すべき箇所を見つけるというニュアンスを持ちます.ウイルスを含む「コンセプト~~」には,この意味合いは含まれません(悪用は,また別ということです).
 もう一つは「エクスプロイト」です.授業中の解説で「エクスプロイトも似たもの」と言ってしまいましたが,あとで情報源を確認すると,コンセプトウイルスとは別物でした.まず,wikipedia:エクスプロイトに書かれているとおり,コンピュータウイルスの要件の一つ,自己増殖機能を必ずしも持ちません.またコンセプトウイルスはどちらかというと,「こういう脆弱性があるよ」と注意喚起する,善玉が手がけるコンピュータウイルスなのに対し,エクスプロイトは悪意のあるプログラム(マルウェア)であり,悪玉サイドのソフトウェアとなります.
 第1回*1,第2回と,授業前テストは昨年度の使い回しではなく新作にしています.各回の内容に関係する新しい問題を,どこまで用意することができるか,頑張ってみます.