わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ブレークアウトルームでディスカッション

 いきなりですが問題です.

以下について事項を挙げ整理しなさい.

  • 学部で学ぶべきこと
  • 大学院で学ぶべきこと
  • 研究室で学ぶべきこと

 上記について,Teamsのビデオ会議を使用して,研究室の学生(10名)に実施してもらうにあたり,どのようにすればよいでしょうか.


 さっそくですが解答です.本日のタイトルにも書いたとおり,「ブレークアウトルーム」を使用して2つのルームに分け,それぞれで実施してもらいました.10名だと多すぎですが,1部屋を3~5名程度に分ければ,発言も取りまとめも,しやすくなるはずです.
 Microsoftのサイトから,利用方法を知りました.

 学生向けに,実施にあたっての詳細を作っておきました.

  • ブレークアウトルームの使用はちょうど1時間とします.
  • 事項の整理にあたり,Webサービスを使用してもかまいません.
  • グループごとに,Wordファイルに取りまとめて,タイトル・実施年月日・参加者のあと,整理した結果と,結論(3項目それぞれについて1文で表したもの)を記載してください.最初にルーム内で,Word作成担当者を決めることを推奨します.
  • 「研究室で学ぶべきこと」を「我々の研究室で学ぶべきこと」に置き換えてくれてもかまいません.「学部」「大学院」も同様です.

 2つの部屋に分かれるので,WHATは同じでも,HOWは違うほうがいいように思えてきました.もう少し,指示を加えました.

  • ルーム1では,ロジックツリーを使用して,事項の整理を行ってください.それぞれの事項は「文」にしてください(体言止めにはしないでください).
  • ルーム2では,ブレインストーミングを使用して,事項の整理を行ってください.それぞれの事項は「名詞」にしてください(体言止めでもかまいません).

 ゼミの時間になり,ルームを2つ作って,手動で割り当てました.「会議室を開く」で,開始しました.
 自分はというと,それぞれのルームに少しだけ,顔出しをして,実施にあたっての詳細を口頭で説明しました.
 両方のルームから退室して,次に何をすればいいかなと考えていたところで,チャットのメッセージが届きました.自分宛てかと思いながら,読んでみると,一つの部屋の学生間のチャットでした.
 各ルームの取りまとめ結果については,ここで書かないことにします…だと面白みに欠けるので,少し記しておくと,どちらも「学部で学ぶべきこと」の中に「基礎的なこと」を挙げていました.研究室や大学院で,基礎を学ぶというのは不自然なので,「学部で学ぶべきこと」に入れるのは,差し支えないのですが,ロジックツリーにしてもブレインストーミングにしても,学ぶべき「基礎的なこと」とは,どのようなものか,掘り下げたり,具体例をあげたりしてほしかったところです.


 ところで,Zoomでは「ブレイクアウト ルーム」なのに対し,Teamsだと「ブレークアウト ルーム」なのですね.「ルーム」の前の空白というのも,調査して知りました.Zoomは次のページです.