わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

FIT2024で発表

 FIT2024 第23回情報科学技術フォーラムに出席し,初日午後に発表しました.
 題目は「プログラミング初学者を対象としたオンラインジャッジシステム」です.筆頭著者の修士論文を8ページにして提出していまして,この卒業生ではなく,自分が出席して話し,質疑にも対応しました.
 1件の時間は講演15分+質疑5分でした.前日にゼミ室で「ひとり発表練習」をしたときには14分台に収まっていましたが,当日は15分を超過してしまい,「まとめは,えっと,こちらのとおりです.以上で発表を終了します」と言い,最後のスライドは読み上げませんでした.
 内容としては実のところ「終わった研究」なのですが,座長の方より,今後につながるアドバイスをいただきました.
 発表の仕方について,Zoomで発表者の画面を共有するのも,慣れてきました*1.そのようにする主な目的は,現地+オンラインというハイブリッド開催の対応ですが,昔ならD-Sub,ここ最近ならHDMIのケーブルで,発表者PCと教室内の機器とを接続する(ことで生じる不具合への対応に手間取る)必要がないことも,メリットに挙げてよいのかもしれません.
 自分の共有をオフにして,マイクの電源は入れたまま,壇上から降りて最初に自分の座っていたところに戻りました.次の発表の方が,戸惑っていました.HDMIケーブルはないのかと,教室内のスタッフに尋ねていました.

*1:ただし,PowerPointのスライドショーより前面に,Zoomのウィンドウが入り込むのは,今回も発生しました.教室内の他の表示を見て話しました.https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0065222#collapsePCに書かれた操作で,「最小化してバックグラウンドで実行し続ける」のを,次の機会にはしたいのですが.