わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

日本語

線形

Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming in Scala)作者: Martin Odersky,Lex Spoon、Bill Venners,羽生田栄一,長尾高弘出版社/メーカー: インプレス発売日: 2009/08/21メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 687回この商品…

了承を得るにも順番が大事

有隣堂だと文庫のカバー、色を選ばせてくれますよね(挨拶 ○ 本にカバーはおかけしますか? お色は何がよろしいでしょうか? ○ カバーはおかけしますか? 何色がよろしいですか? × カバーおかけしますか? お色は何にする? × カバーおかけしますか? 色は何? http…

commenter? commentatorとは違うの?

あるブログのコメントの中に「コメンター」という表記がありました.「コメンテーターの間違いだよなあ」と思いながらも,念のため調べてみると,wikipedia:コメンターを見つけました.驚きです. コメンターとは、いわゆる「コメンテーター」とは異なる概念…

エヌアップ

複数ページを1枚の紙に印刷することを,これまで「nup(エヌアップ)」と呼んでいました*1. 2ページを1枚なら「2up(ツーアップ)」,PowerPointの配付資料でよくやる,6枚のスライドを1枚の紙にするのは「6up(ろくアップ)」.ある書類は16up両面で刷って…

続々・大学院

社会人学生,社会人ドクター 社会人学生という言葉は,「会社に籍を置きながら,学生である人(社会人であり,かつ学生)」と「会社勤めを辞めて,学生である人(社会人経験のある学生)」のどちらの意味でも使われます*1. そういう学生が,ドクターコース…

続・大学院

大学院の残りのトピックです. 短期修了 マスターコースの標準修業年限は,2年で,ドクターコースの標準修業年限は,3年です.それより長く在籍すれば,留年です. 逆に,それより在学期間が短くて,しかも退学ではなく修了するというケースもあります.これ…

大学院

自分の見聞きする範囲で,大学院に関する情報や表記を整理してみました. マスターコース 大学を卒業して「進学」すると,2年間かけて,(大学のときと同じように)講義を受けて専門知識を学び,研究を行って最終的に修士論文を完成させます. この2年間の学…

来学

メールを書いていて気づいたのですが… ATOK 2009で「らいがく」と打って変換を試みても,「来学」が出ません. ちょっと調べてみました.

今さら「御心ずかい」

少し前の麻生首相の件.流れとしては http://d.hatena.ne.jp/iwaman/20090316/p2 が明快です.広辞苑を持っていないけど,見てみたいという人は, 2009-03-16 がよさそう. 正月に 平成廿十一年元旦 - わさっき を書いて,今回すぐに取り上げなかったのは,…

一定の確率

「先生!」 「ん? 何かね」 「ネットで,『一定の確率』という表現を見かけるのですが…」 「あるねえ」 「具体的に30%とか、数値を見たことがないのです。計算していないのに、一定っておかしくありませんか?」 「あれはね,『確率をゼロにできない』の言い換…

平成廿十一年元旦

テレビを見てびっくり.麻生首相が書いたの,「平成廿十一年元旦*1」となっている! 「30,000万円」みたいな. Webで裏取り… 自民党のホームページに麻生総裁の年賀状が掲載されています。 そこには『... - Yahoo!知恵袋 http://www.ldplab.jp/ldplab/2009/01…

具体的には,実際に

英語では,「本論文では」も「本稿では」も「in this paper」と表現します. そして,概要の中に「in this paper」があれば,これは話題の転換を表します.というのも,それより前は,研究の背景になる情報で,そこから後は,自分の研究がどういうものかを説…

いっぴ

ミスタードーナツのCMで,11月1日のことを「じゅういちがついっぴ」と言っているのですが,テレビで「いっぴ」を耳にするのは初めてで,新鮮でした. 三省堂 Web Dictionaryには載っておらず,goo辞書にはありました. 個人的にこの言い方を知ったのは,大学…

食卓の会話

その1 「なんや今日から,後部座席もシートベルトせなあかんねんてな」 「点数つくんやったっけ?」 「そう.1点減点」 「…」 「おかしい?」 「ああ,『減点』やないで.交通違反の点数は,累積方式やから」 「けど新聞でも『減点』て書いてるで」 「うーん,…

別称

金曜日,帰りのバスを待っているとき,前方の学生が「メーリス」と言っていて,心の中でびっくりしました. メーリングリストのことなのですが. 今朝ふと思い出して,調べてみると,へえ,そっちのほうが主流なのですか.1年も前から. 「チェンメ」「メー…

「〜で」が気になる

特番のころのイロモネアから気になっていたのですが,ジャンルを選ぶときにしばしば芸人が「サイレントで」のように言っているのが,どうも腑に落ちません. 「サイレント」のみで通じるし,丁寧に言うなら「サイレントをお願いします」になるはず.「サイレ…

入力する,出力する

先週金曜日から,4年ゼミが始まりました. やり方は後期の3年ゼミとほぼ同じ.持ち回りで学生がPowerPointを使って発表し,同学年の学生から質問をしていきます.時間の経過に合わせて,質問可能な学生を上の学年にも広げていき,学生からの質問が尽きたら,…

というのが一つ論法

ここ1年でよく耳にしたフレーズに,「というのが一つ」「というのが1点」というのがあります. 例えば学内で,学生が発表したあと,教員のコメントとして,「〜というのが一つ.もう一つは〜」という使われ方をされていました. 従来的なプレゼン技法として…

入力の反対は出力だけど,主語に注意

授業で言ったことを,改めて文章に*1.プログラムの動作を(コードへのコメントや,試験の答案などで)書くときに,「〜を入力する」と書くのは,たいてい間違いです. というのも,入力するのは基本的にユーザであって,プログラムではないからです. 代わり…