わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「配列変数」と「&配列変数」

C

ここが変だよC言語 - わさっきで付箋箇所のリクエストをいただき,さらに著者の一人からメールで問い合わせがありましたので,昨日,本を確認しました. 読みながら,なんでこんなところにつけたのか,分からないものは,付箋を外しました.逆に,付箋をつけ…

こんなところに舊漢字

とある検索システムの開発,ちょっと手を止めていたのですが,今朝から再開しました. まずは画面レイアウトから.レイアウトをHTMLで書き,IDをつけていきます.のちのちAjaxで,検索結果やファイル内容を,IDで特定されるボックスに貼り付けていく予定です…

Solitary Mahjong〜後戻りOK!

Solitary Mahjong〜基本機能 - わさっきの続きです. 「ひとり麻雀」が成功した最大の要素は,後戻りbacktrackingを認めていることにありました.図で説明しましょう.(麻雀がさっぱり分からないという学生のみなさんへ: 下に行くほど「整然」としているなあ…

C99の本,2冊目

C

『ザ・C99―複素数型も使える新しいCの文法と例題集 (NSライブラリ)』を読みました.以下,雑多な書評です. コンパイラはGCCです.C99の機能を使うときに,コンパイラオプション(-std=c99または-std=gnu99)をつけるよう指示しているのは,好感を持てます. …

デザイン能力について調査

この日記ではときどき「デザイン能力」や「エンジニアリングデザイン」という言葉を用いています. 2年前の今ごろに,JABEEの研修会に出席し,この考え方に強く感銘を受けましたI was so impressed by the notion.それ以来,自分の能力の範囲内でどのように…

Solitary Mahjong〜基本機能

Solitary Mahjong〜12年前に書いたPerlスクリプト - わさっきの続きです. 操作は簡単で,捨てたい牌を選択して,ボタンを押せば*1,次の牌姿*2に移ります. 画像の転送に時間がかかるならif it takes long to receive image files,テキストモードでもプレ…

戦前の東大経済学部

大学という病―東大紛擾と教授群像 (中公文庫)

情報 教育 Vol.1

大学の自分のWeb領域に,『情報 教育 Vol.1』というPDFファイルを載せました. これは,当日記の去年9月から12月までの記事の中で,情報教育に関するものを取り出し,見直し手直しして,一つのPDFファイルにしたものです. 前々から,昨年後期に学内で実施し…

デバッグコンテスト

今月の情報処理学会の会誌「情報処理」で,プログラミングコンテストが取り上げられていました. Short Coding ~職人達の技法~は,私が知る限り,オンラインジャッジについて触れた数少ない(もしかして初めて?)本です.処理系の特性を深く理解して,字数を減…

Solitary Mahjong〜12年前に書いたPerlスクリプト

数回に分けて,昔話を. ちょうど12年前,1995年の8月に,「ひとり麻雀」というものを作りました. 当時はHTMLやCGIの黎明期でした.研究室で,ある先生がWebサーバ*1を立てました.そこで動くCGIをと,夏休みにがりごりコードを書きました.言語はPerlで,…

コードをきれいにする試み

自他のプログラミング能力,プログラミング指導能力を向上させるために,何ができるか考えながら,次の記述を見かけました. コードをきれいにではなく適切に書くことに価値を感じているのは大学だけではない。これは実社会でも起こることであり、残念ながら…

本質と言われても

そういう意味で,いつまでもITが「銀の弾丸」であり続けることはないのではないでしょうか.そこで問題の本質に腰を据えて取り組めるようになるか,別の目眩ましに飛びつくかは,民度の問題になってしまいますけどね (Software Design, Sep. 2007, p.173) 上…

買った本,読んでいる本

大学という病―東大紛擾と教授群像 (中公文庫) Short Coding ~職人達の技法~ ザ・C99―複素数型も使える新しいCの文法と例題集 (NSライブラリ) データベース入門 (Computer Science Library) 手塚治虫「戦争漫画」傑作選 (祥伝社新書) C99の本は,大阪の書店で…

オブジェクト指向を復習して,ルベーグ積分を連想する

オブジェクト指向を学んでいくと,私の場合,大学3年の後期に勉強した,ルベーグ積分を連想します.ルベーグ積分を読みながら,特徴を挙げてみると: それまでの積分(リーマン積分)で求められず,ルベーグ積分では求められるものがあります*1. 積分と極限操…

オブジェクト指向を自習

いちばんやさしい オブジェクト指向の本 (技評SE新書 007) 「オブジェクト指向プログラミング」と「オブジェクト指向分析」の両方を適度にin a balanced manner解説していて,復習*1にいい本だと感じました. 手法の説明を控えめにして,その背景,メリット…

採点の流れ

前期の単独担当科目の採点をしました.その手順を公開します. 期間中2回実施するレポート課題は,提出後1週間以内に採点して,Excelに保存しておきます.Excelファイル各行が学生の点数とします.該当学年は(履修していなくても)全員,再履修などはレポート…

P=NP問題を理解するためのステップ〜おしまい(強引に)

P=NPとは? P≠NPとは? 前回紹介した二つの集合PとNPですが,属する要素が全く同じなら,P=NPです. 「P⊂NP」(任意の問題pに対して,p∈Pならばp∈NP)と「NP⊂P」(任意の問題pに対して,p∈NPならばp∈P)の両方が成り立つことと等価です. ただし,前者の包含関係は…

ぶんだら

昨夜は,近所の踊りに参加しました.(今晩も,行くつもりです.) 和歌山の踊りといえば,「ぶんだら節」. Amazon.co.jpで,「ぶんだら」を検索すると,2件ヒットします.その1番目は,明らかに違う曲ですthe songs which I do not desire. 18:30ごろ追記: …

P=NP問題を理解するためのステップ〜NP完全

PとNPとNP完全の関係を,もう一度教えてください. 「P」は,決定性テューリング機械を使って多項式時間で解くことができる,“問題の集合”です.無限集合です. 「NP」は,非決定性テューリング機械を使って多項式時間で解くことができる“問題の集合”です.…

ただいま

先ほど無事に帰宅しました. 道の駅 今治湯ノ浦温泉 | 道の駅総合情報 | 道の駅ポータルサイト未知倶楽部の中には温泉施設がなく,タオルと着替えを持って入った家族一同,恥ずかしい思いをしました. 施設内の案内で,日帰り入浴できる場所を教えてもらい,…

盆休み,今日と明日とでお出かけします

13日(月)から17日(金)まで,夏休み休暇をとりました. といっても,仕事道具はいろいろ持ち帰っています.本に,論文コピーに,ノートパソコンに,DVDドライブに…. これから出発します.車で,家族旅行です.四国を巡る予定です. 明日は,早く帰ってきたら…

Ready Boostについて

アクセスありがとうございます. さて,駄文にゅうすの8月10日付dated August 10*1エントリに ◆Ready Boost Q&A 和訳? 【高橋 忍のブログ】 ニュース元:たけひこ日記 という記載がありますが,当日記では, CrystalDiskMarkで各種リムーバブルメディアの速…

Fedora 7でMP3ファイルを再生するには

先日,あるマシンにFedora 7をインストールしました.デスクトップ用に使っていくつもりです. さて,デフォルトインストールで,Rhythmboxはあるのですが,MP3ファイルをインポートしても認識できませんfailed to recognize.少し調べたところ(例えば,sato…

大学の本・大学生の本7冊

本棚を見直しまして,僭越ながら,大学教員におすすめの本を取り上げることにしました. 原点に立ち返っての大学改革 タイトルを見ると「改革」の本かなと思いますが,実際には「原点に立ち返ること」,すなわち大学というものの歴史を確認できる本になって…

失敗だらけ

月曜から木曜まで,演習室(計算機室)で集中講義が行われまして,私は,月曜の午後2コマ,火曜の最初の1コマの分担を終えました. 終わってみると,失敗が目立った2日間でした.まとめてみます. 準備不足 作成してもらうディレクトリ名が,1年前の資料の「20…

P=NP問題を理解するためのステップ〜PとNPをつなぐもの

そろそろ「P=NP問題」の核心へ参りましょう….

1日1200アクセス!

昨日の朝6時ごろ,日記をつけた時点で,アクセス数が今までにない値でした. ログを見ると,駄文にゅうす から,学んでほしいのは「とは力」 - わさっき へリンクが張られていました. 晩にまた見てみると,前日比は1200%を超えていました.結局,トータルア…

テレビゲームの周辺にあるものを気づかせてくれる2冊(2)

昨日の続きです. 簡単に「ゲームニクスは,次の4つの大きな原則で構成されている」と思っていただければいいわけです. 第一原則 直感的なユーザー・インターフェイス (=使いやすさの追求) 第二原則 マニュアルなしでルールを理解してもらう (=何をすればい…

テレビゲームの周辺にあるものを気づかせてくれる2冊(1)

テレビゲーム教育論―ママ!ジャマしないでよ勉強してるんだから ゲームニクスとは何か―日本発、世界基準のものづくり法則 (幻冬舎新書) どちらも興味深く読みました.前者はプレイヤー(保護者を含む)に,後者はゲームデザイナー(志す人を含む)に対して,遊ぶ…

rescue => ex

Rubyで作るWebアプリケーション入門―プログラムの基礎からCGI、Web API、Ruby on Railsまでアプリケーション作成の基本を学ぶ 内容は,おおむね,知っていることでした. ですが,p.123あたりから出てくる「rescue => ex」という表現は初めて見ました. Ruby…