わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

昔話

こんにちはー

「あのさあパパぁ?」

キャンパスで着ぐるみ

子らと,たわいもない会話をしていると,学生時代の「着ぐるみ事件」を思い出しました.

分母を払う,疑問詞が主語の疑問文を作る

「移項」をタイムラインで見かけたので、https://t.co/GHvRQDTPXI と、https://t.co/QhpL7Z3x38 のコメント欄を読み直す— takehikom (@takehikom) July 30, 2020

他大学からの学生を修士で受け入れ,2年半で修了

(理系,情報系) 大学院で卒業間近なのに,修士論文不合格をくらって留年が確定した話 - oyoshi’s blog,はてブ

「インターネットブックメーカー」で,千秋楽・結びの一番の決まり手を予想してもらった

昨日は千秋楽,日馬富士-白鵬による結びの一番をテレビで観てから,うえの子・さきの子・あとの子を連れて散歩に出かけました. 一番はと言うと,変化しておしまい.決まり手は突き落とし,でしたっけ. この件,日本社会まで広げた考察記事なんてのも出てい…

「コンピュータウイルスは空気感染しない」○か×か?

「私にとって,情報セキュリティとの関わりは,『学び』そして『研究』としては,大学院に入ってからなのですが,記憶をたどると大学3年の前期,ちょうどみなさんと同じときに,今でも鮮明に覚えている経験がなります. その1年前にですね,学部内で,この大…

某ゼミへの思い

大学院ができたときからずっと,所属クラスタを変えずにいます.1期生の学生から見てきたわけですが,そうした中で思い浮かぶ,某ゼミへの思いを,お話しすることにします.

1連鎖トリプルすべし

90年代の出来事です.ぷよぷよというテレビゲームのことです.それも対戦型ではなく,一人遊びで,お題をもとに解いていく「なぞぷよ」のほうです.

中村哲先生のこと

昼、新しくできた中村研(知能コミュニケーション講座)にご挨拶。広くていいな〜。いま自分が NAIST の自然言語処理系の入学を検討しているなら、ここは間違いなく候補として回る講座であろう。 挨拶がてら、大きな研究プロジェクトの回し方を中村先生から教…

Re: 7つの角の和

塾で,生徒の席(長机だったなあ)に座って,問題を解く側から,先生用の座席に替わって,生徒が問題に取り組む姿を見る側になって1か月くらいしたときのこと,塾長が部屋に入ってきまして,生徒も先生も解いてくれと,紙を持ってきました. (図:略) この「…

熊野博〜電子紙芝居

昨日1限の某ゼミは,10月4日に大雨警報のため休講となった分の代替授業でした.3人の先生方による,研究紹介でした. 途中で,「熊野博のころにいましたっけ?」と,突然,こちらに回答を求められました.簡単にコメントしましたが,ここに補足しておきます.

型・形

こうした形式的な文書というのは,苦手な人と得意な人とにはっきりと分かれがちです.形式的文書を苦手とする一つのタイプは,あまりにもクリエイティブすぎて,形式的なものに対して本能的に嫌悪感を持ってしまう人たちです. (略) 形式的な文書を苦手とす…

ジョン

高校1年のときの授業を,ふと,思い出しました. 英語の授業で,英語ネイティブな人が来るということで,みな自分の氏名を書いた名札を作っておくこととなりました.そして授業が始まり,その先生がクラス全員の名札を見て回ったときに,私の一つ後ろの席の…

出張

大学泊です.昨日期限の仕事を,今朝なんとか終えました. そういえば,父・母・兄・自分の4人家族だったとき,父がプレハブ解体の仕事で敦賀などの遠くへ行き,その日に帰宅しないという日は,「出張」と呼んでいました.父の若いころはどうか知りませんが…

阪和線の上野芝駅のそばに木下将棋教室というのがございまして

http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100801000777.html はてブしたのは私です. むかし,阪和線の上野芝駅のそばに木下将棋教室というのがございまして,小学校6年に上がった最初の4月の日曜日に,母とともに教室へ行き,その後中学3年まで,一人で通って…

教員採用おめでとう!

ようやく新年度になったので公表しますが、4月1日付けで奈良先端科学技術大学院大学助教(情報科学研究科)に採用されました。「小町はどこに行くのだ」という問い合わせがここしばらく相次いでいたので、おおっぴらに書くことができてほっとしています。 4月1…

2003年の桜

桜にちなんだ楽曲,具体的にはRevenGの「桜」について,昔話をしてみます. こんな曲です.

六甲山の人工スキー,マニパラ

「お出かけ」とDDRで連想したことを.

ペコ回りとは(6): 戦争

本日が,ペコ回りの基本ルールの最後の説明となります.テーマは「戦争」です.必ず,勝ち負けがつきます.勝ったほうは昇格して,負けたほうは降格します.戦争開始時点のランクは関係ありません.上位のほうが負けたら,下克上みたいなもんです. どういう…

ペコ回りとは(5): 死に

今日はペコ回りのルールの中で,「死に」あるいは「殺し」と呼ばれていたことについて説明します. 話は簡単で,上位の駒が,カドではない外周上にいる下位の駒を通過したら,下位の駒は「死に」となります.図は前回同様,AとBが駒で,上を進行方向とします…

ペコ回りとは(4): 変則的な進め方

金を振って出た目で駒を進めるのが,ペコ回りの基本ですが,いくつか特殊な進め方があります.昨日,名称だけ書いた,「一足飛び」と「ぷぅ」です. 一足飛びの例を下の図に示します.以下,アルファベットは駒を表し,上を進行方向とします. 盤面にAがいる…

ペコ回りとは(3): カドの特性

ペコ回りにおいて,カドは「基地」のようなものです.ちょっとした安全地帯です.野球のベース(塁)に似たところがあります. 名称ですが,「隅(スミ)」とすると,自分の遊んでいたペコ回りから離れていくように思えます.カドを漢字で書くなら「角」です…

ペコ回りとは(2): 駒の進め方

4人で遊ぶ場合,初期配置は次のようになります. それぞれの駒の向いている方向に進みます.カドに来たら,左に向きを変えます.ということで,9×9の盤面の最も端のところを,左回りにぐるぐると進むことになります. 駒を進めるには,自分の番のときに金を4…

ペコ回りとは(1): 参加者と駒

これから何回かに分けて,小さいころによく遊んだ「ペコ回り」を文字として残しておきたいと思います.これは,1セットの将棋盤と駒を使って,最大4人で行う,スゴロクのような遊びです. 一般にはwikipedia:まわり将棋と呼ばれます.その「うちの近所ルール…

大学院の受験〜博士後期課程

昨日の続きです*1. *1:昨日は「修士課程」,今日は「博士後期課程」としているのは,意図的なものです.関連:大学院 - わさっき

大学院の受験〜修士課程

自分のところの大学院の入試も無事終わったところで,ふと,自分自身の受験を振り返りたくなりました.

三国志検定百段

第二回 三国志検定が開催決定 | スラド 現代ウォール・ストリート三国志 学生時代,後輩が,Webページで「三国志検定」というのを作っていました.だいぶだいぶ前のことです. 段級位は3級,2級,1級,初段,三段,百段の6つだったかな. 1級まではまっとう…

大学生活の思い出

思うことあって,大学生活と,そこで得た経験を書いてみようと思います. 知っている人が読めば,大学・学部・学科・入学年度が推定できるような情報を入れていますが,お気づきになられましたら,できましたらコメントにもはてブコメントにもそのことは書か…

食べ物の恨みは恐ろしい

飲み会のネタ - わさっきの続きのようなもんです. スイカ 「ほう,デザートにスイカか」 「そのようですね」 「我が家ではねえ,みんな,種ごと食べるんやけどねえ」 「えっ!!」 「我が家の常識,世間の非常識なんはわかってるよ」 大豆 母が「味噌作るでえ…

ネクタイを結ぶのに苦労する

高校を卒業してほどなく,同級生の親御さんに不幸があり,告別式に参列することになりました. …から始まる回想をざっと書いてから,日記を見直すと,おんなじの書いてました(父のスーツを着る - わさっき). そういえば大学生のときは,ネクタイを結ぶのに…