わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

講演

和歌山より未踏に応募し,採択されたらその開発に従事することについて,アドバンテージとディスアドバンテージは?

火曜日の5限に,学部内で講演会が催され,出席しました. 正式には講演会ではなく,IPA・未踏事業の公募説明会です.事務局の方*1と,統括PM(プロジェクトマネージャー)の竹内郁雄先生*2がお越しになり,事業の内容や申請にあたっての注意点,これまでどの…

子育ては夢ではなく義務―和歌山市民憲章制定50周年記念式典の講演より

和歌山市民会館へ行きまして,小ホールで催された「和歌山市民憲章制定50周年記念式典」*1に出席しました.うえの子が,硬筆競書会*2で表彰を受けました.壇上にあがったのは,最後の写真撮影時のみでしたが,名前を呼ばれたときには,いい返事をしていまし…

「死にたい」と言われたら

いきなりですが問題です. 定期的に顔を合わせる学生さんから,「死にたい」と言われます. どう対応すれば,いいのでしょうか. 学内で講演を聞きました.講師は森崎雅好先生です.開催案内のメールには,高野山大学の教員とあったのですが,本学の心理カウ…

個人情報保護のためにどんな取り組みができるか

いきなりですが問題です. 本日の研修を踏まえ,「個人情報保護」に関して,あなたはどのような取り組みを行うべきと考えますか.3つ挙げてください. 某年月日,学内の「コンプライアンス研修」に出席しました.コンプライアンスと個人情報保護の話を聴きな…

防災・日本再生シンポジウムに出席

昨日はハピネスチャージプリキュアの最終話を見ながら,スーツなどの準備をし,田辺のBig・Uに向け出発しました. 防災・日本再生シンポジウム「人口減少地域での防災対策、持続可能な地域づくりについて―和歌山大学はどのように地域を支えるか―」に出席して…

公助がない?

昨日,学内で催された講演会に出席しました.講演者は2人です.90分を半々に分け,前半には「情報化と地域協働」,後半は「社会を支え未来を変革するITビジネス」というタイトルで,お話しをされました.主な出席者は学科の1年生ということもあり,こちらは…

社会から求められる人材を育てる

学内で講演会がありました.講演者は鈴木寛先生です.プロフィールにも載っていますが,和歌山大学客員教授を務められています. 演題は「社会から求められる人材を育てる」でした.メモしたことを書いておきます. SFC(慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス)…

下り坂を進む我々

講演者は,京都造形芸術大学教授の寺脇研先生. 昨日,学内で「教育と文化を考える」と題する特別講義があり,出席してきました.学生が多く,途中何度か,観光学部とそこに属する2学科への言及があったので,観光学部の学生は出席を課されていたのかもしれ…

仏典のテキスト学 ―データベースと日本古写経―

先週土曜日は,国際仏教大の公開シンポジウムを聴きに,東京へ行っていました. 主催となる学術フロンティアに,私も研究分担者として関わっていることもあり,イスに名前が貼られた,1列目*1の座席に座りました. 1人35分で4件ご報告.その後,講演者がステ…

明日5限です

この日記を見てくれている,当学科の学生へ: 明日5限に,学部の大講義室で,講演があります. 講演者は,NTTソフトウェア株式会社 代表取締役社長の伊土誠一様です. 紹介者の教授より,1年生に限らず,多くの学生に参加を呼びかけてほしいと依頼がありまし…

学生時代からのベンチャー立ち上げの想いと実践

ちょうど半月前のことですが,6月4日に学内にて,学科1年生向けの講演がありました. 演者は,株式会社 フィット 代表取締役の藤原広光先生です. 教員の参加は,3人.学科長,紹介者の教員(藤原先生の大学院時代の指導教官とのこと),そして私でした.私が…

大学と情報セキュリティ

昨日,学内で,「大学と情報セキュリティ」と題して講演が行われました. 講師は,情報セキュリティ研究所の山地真嗣先生. 配布資料handoutに書かれていない,こぼれ話を. 「私はWinnyを使っていないから大丈夫」ではない.WinnyにせよShareにせよ,ファイ…

組込み業界では何が起きているのか?(こぼれ話)

昨日の続きです.時系列としてはこちらのほうが先ですが. 講演中に書き留めたメモより. スニーカーにもマイクロチップの例(google:スニーカー+マイクロチップ).道路状況に応じて空気圧を変えるというもの. だれでも,どこでも使える組込み機器を開発する…

組込み業界では何が起きているのか?(質疑)

昨日,EIS-Cluster第8回研究交流会があり,出席しました.株式会社iTestの足立明穂(あだち あきほ)先生が「組込み業界では何が起きているのか?〜検証業務から見た業界の課題とチャンス」と題して約2時間,講演をされました. 書きとめた講演メモにも興味深…

要求工学の話題から

一昨日の講演について. EIS-Cluster第6回研究交流会として,NTTデータの山本修一郎先生が「要求工学の話題から」と題して2時間,講演をされました. 個人的に,2年に1回の国際会議で面識があります,というより,毎回何かとお世話になっています. さて講演…

図にするということ

昨日も講演を聴いてきました.いつものようにメモをとりましたが,とりまとめをする体力が今なぜかありません. かわりに,講演の中で感じたことを*1. 「分析対象を図で表現することで,問題点が浮かび上がってくる」というのが,講演の終盤の主張の一つで…

大学におけるハラスメント対策

昨日の午後,学内で,「大学におけるハラスメント対策 -広島大学の取組みから-」と題して,広島大学ハラスメント相談室の横山美栄子先生の講演があったので,出席して聞きました. 配布資料の内容は避けて,聞いていて興味深くメモを取ったことを: まず快適…

アドホックネットワークの技術動向と適用事例

昨日,EIS-Clusterの第4回研究交流会に出席してきました. テーマは,アドホックネットワークでした.「ネットワークはあって当たり前」という日常生活ですが,観光や災害への応用などを見て,ネットワーク基盤に目をやるのもときには必要だなあと感じました…