わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2008-01-01から1年間の記事一覧

西村京太郎と十津川警部とトリアージ

十津川警部 トリアージ 生死を分けた石見銀山 (講談社ノベルス)作者: 西村京太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/10/07メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る西村京太郎の本,というのは,これまで,読んだことがありませんで…

計算機の活用

デバッグしよう 問題なソース 構文エラーをなくす リンクエラーに対処する 論理エラーを見抜く Windowsソフトウェア Vistaノートにフリーソフトを(1) Vistaノートにフリーソフトを(2) PuTTYを使って,アクセス限定ページを見る SubversionとTortoiseSVN バー…

当研究室を希望する学生がいない

数年〜十数年後を妄想してみました.

Cの勘違い

C

sizeofはライブラリ関数 sizeofは関数形式マクロで定義できる*1 構造体を,==や!=で比較できる 構造体の代入ができるようになったのはC99から 配列とポインタは互換可能 [ ]演算子を使えるのは配列,*演算子を使えるのはポインタに限られる [ ]演算子よりも*…

“学力低下”についての新書2冊

下流大学が日本を滅ぼす! (ベスト新書)作者: 三浦展出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2008/08/09メディア: 新書購入: 2人 クリック: 215回この商品を含むブログ (36件) を見る学生ほかの各事例,そして終章の提言を,興味深く読みました. 大学教員が…

俺流Debian next step

新たにDebianをインストールしたあとで,他のマシンからのsshによるリモートログインができ,かつscreen+zshが利用可能になるまでの行動を,列挙してみました.

釈然としないモノ3つ

1. 先週金曜日の通勤帰り.最寄駅に,木のベンチが二つ,置かれていました.丸みのあるいい長椅子だなあと思っていたら,昨日,そのベンチの一つ*1に,特許事務所の名前の書かれた透明シールが貼られていました.広告ですか.うーん. 2. JR和歌山駅前の近鉄…

読み書きプレゼン

DBゼミの勘所 前書き 構想〜隠された課題に気づく 概念設計〜図を描いたら終わり,ではない 発表と質疑〜おのおの作って衝き合わせよう 議事録へのコメント 後で読むための議事録を 24時間表記を 適応か適用か 課題はソートする 次回までに何をやるか,前回…

読書の秋の5冊

3連休の初日に,自転車で城向かいの書店へ行き,2階で3冊,1階で2冊の本を買いました.プログラミングのセオリー作者: 矢沢久雄出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/10/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 144回この商品を含むブロ…

PowerPoint教育

パワーポイントのつづき: やまもも書斎記 トラックバックありがとうございます. PowerPointを大学の教育にどのように活用すべきかについては,次の3つの問題に切り分けるべきかと思います. 教員がどのようにして授業資料を取りまとめ,実際の授業で使うか…

3分で研究紹介

金曜日に,研究グループ(2つの研究室)の3年生に向けて,2つの研究室の4年生以上が一人3分で,PowerPointを使ってプレゼンをしてくれました.多彩な研究の紹介をできたし,プレゼンターのみなさんにとっても,この機会に自分の研究を整理できたので,よかった…

公表と評価

全国学力調査の結果・データの公開に熱心な方たちに是非お願いしたいのは,公開されたデータを用いて教育行政を評価してほしいということ。 教育行政を評価するという視点はないですか? - 今日行く審議会@はてな 私が疑問に思うのはその前段で, 教育行政…

初めに読んでください

今期入ってきた3年生に読んでもらおうと思い,これまで当日記で書いてきた研究室関連の記事を見直し,リンク集を作りました. 何回かに分けてリリースします.初回は,「初めに読んでください」.しかし多いなあ. 理念 研究とは山登り 夢を語れる人になろう…

対象,パワポ

本日は,愛読しているブログを2件,引用します. そんな中、目についたのが「対象性の破れ」という記述。 正解は「対称性の破れ」なんですが、FEPがすべったということでそのままになっているんでしょう。ほとんどの方が、うっかりミスなんだと思います。 学…

dvioutで英字の太字が出ない…解決!

だいぶ前から,仕事場のVista環境でTeXコンパイルして,dvioutで見ると,英字の非標準のフォント(太字,小さなサイズなど)が表示されず,困っていました. その都度エラーメッセージが出るのですが,Retryを選んでも効果なしなので,Ignoreを選び,プレビ…

古典籍の基礎知識

古典籍が語る―書物の文化史作者: 山本信吉出版社/メーカー: 八木書店発売日: 2004/12/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る古典籍の装幀と造本 デザイン製本 (3)作者: 吉野敏武出版社/メーカー: 印刷学会出版部発売日: 2006/06/01メディア: …

残りもの(2)

猫2匹 ピレウスで夕食をとりに歩いていると,大理石の上で背を向け合って座っている,2匹の猫を見かけました. これはシャッターチャンスです.リュックからデジカメを取り出して,はい,チーズ,バター*1.…あれ,フラッシュたいてもた. 1匹が,いそいそと…

残りもの(1)

ギリシアの話題を書き留めていましたが,1か月を過ぎましたし,まあ日常の話題もいろいろありますので,今回と次回(いつになるか不明)ですべて出すことにします.

医療漫画ふたつ

今週のビジネスジャンプに「研修医少女 -レジデント・ガール-」というのが載っていて,興味深く読みました. 人間模様が描かれている,どこにでもありそうな漫画.と思いきや,「アナフィラキシー」「緊張性気胸」といった医学用語や,救急体制の「一次/二次…

食卓の会話

その1 「なんや今日から,後部座席もシートベルトせなあかんねんてな」 「点数つくんやったっけ?」 「そう.1点減点」 「…」 「おかしい?」 「ああ,『減点』やないで.交通違反の点数は,累積方式やから」 「けど新聞でも『減点』て書いてるで」 「うーん,…

3年生4人,ようおこし

先週金曜日から一昨日まで,3年生の研究室配属イベントが行われ,当研究室は第1回希望調査で定員とちょうど同じ4名の希望がありまして,簡単な面談をして,全員,研究室に入ってもらうことになりました. 学生はWebで希望を出し,学生・教員とも各研究室の希…

無力感

昨日は,3年生の配属が決定しましたし,前期修了の2人が学位記を受け取ってから研究室にあいさつに来ました.ゆく人くる人と言いますか. 本日の日記のタイトルは「無力感」となっていますが,3年生については無力感はなく,それどころか大いに期待していま…

食べ物の恨みは恐ろしい

飲み会のネタ - わさっきの続きのようなもんです. スイカ 「ほう,デザートにスイカか」 「そのようですね」 「我が家ではねえ,みんな,種ごと食べるんやけどねえ」 「えっ!!」 「我が家の常識,世間の非常識なんはわかってるよ」 大豆 母が「味噌作るでえ…

統計,速さ

Lepton先生の楽しく学べる統計―イラスト図解ですっきり実感!作者: Lepton出版社/メーカー: ソシム発売日: 2008/09メディア: 単行本購入: 19人 クリック: 422回この商品を含むブログ (4件) を見る統計処理の方法と考え方が,日本語・数式・図を織り交ぜ,分か…

別称

金曜日,帰りのバスを待っているとき,前方の学生が「メーリス」と言っていて,心の中でびっくりしました. メーリングリストのことなのですが. 今朝ふと思い出して,調べてみると,へえ,そっちのほうが主流なのですか.1年も前から. 「チェンメ」「メー…

プレゼン用ワイヤレスマウス

昨日,3年生配属のための研究室紹介をしました.5分と短いので,事前に一人でしゃべるのを2回行い,それでも時間が余るので最後のスライドに最初のをコピーして入れました. そして本番では,講義と同様,プレゼンテーション用USBマウス(EAM-ULW1N)を使用し…

約88文字=256バイト?

ところが図4の例にあるように、この機能は「約88文字以下で入力してください」などと木で鼻をくくったようなエラーを出してくる。じつは、「削除の要請を2回行った」というのは、「約88文字」では説明しきれなかったために2回に分割して送信したという意味だ…

研究室でペアプログラミング

研究室でペアプログラミングを成功させるコツ. 教員と学生がペアになります. 学生のマシンで行います.マシン支配率は,学生9:教員1くらい. 期日を決めてペアプログラミングをします.教員はもちろん,学生も,ペアプログラミングのメリットと注意点を予…

ポインタ,identical

これまでのアンケートを読ませてもらいましたが,ポインタが分かりにくかったという回答が少なからずありました.たしかに,配列とポインタの比較に時間を多くとってしまって,1個の変数を指し示すポインタについては簡単に済ませてしまったかなという感があ…

メトロの車体

メトロの車体の大きさは,大阪の地下鉄*1と同じくらいでして,片方向に4つのドア,もちろん両側についていて,プラットフォームでどちらかを開けます. 6〜7両編成だったかな. 1点だけ,明確に違うところがあって,車両間の通り抜けができません. じゃあど…