わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Re: ディレクトリ移動

エクスプローラー拡張またはエクスプローラー代替の,良いソフトウェアを探しています.Windows 7 Professional 64bitで動作し, タブ表示 タブ間のファイルコピー/移動 フォルダーのお気に入り フォルダー名のコピー*1 白いところを右クリックでフォルダー…

「正解・不正解」と「成功・失敗」

「正解か,不正解か」と「成功か,失敗か」は,分けて考えられるようになりたいものです.

スケジュール管理のすすめ

なぜスケジュール管理? 修論・卒論に限らず,各種ファイル作成だとか,「やらないといけないこと」だとかに囲まれて,我々われわれは日常生活を送っているわけです. そのやらないといけないこと,「タスク」とも呼ばれますが,は,一瞬でとか,少々伸ばして…

64ビットDebianで1920x1200の表示

昨日の続きです.インストールはCUIで行うことになります.パーティションの設定は手動を選びました.全体を一つのパーティションとし,ファイルタイプはデフォルトのext3ですが,マウントオプションとしてnoatime, usrquota, grpquota, user_xattrにチェッ…

64ビットDebianのためのUSBメモリづくり

サーバ用PCが手に入ったので,久しぶりに,Debian(lennyのamd64)のためのインストーラUSBメモリを作って,インストールをしました. 用意するもの 256MBのUSBフラッシュメモリ インターネットに常時接続のWindows PC*1 参考にしたブログエントリ debian Li…

ミルクの前に

朝6時半ごろと,晩の風呂上がりのあとに,ミルクを飲ませています. 昔は朝も昼も晩もやっていましたが,今,日中は離乳食(たまに少量で大人食も)ですので,起きてすぐと,寝る前だけになっています. 粉ミルクです.フォローアップミルクというんでしたっ…

「句点=。」「読点=、」のイメージトレーニング

句読点のことをテンマルと言ったりしますので,「句点=テン=、」「読点=マル=。」と勘違いしがちですが,辞書を引けば分かるように,「句点=。=マル」「読点=、=テン」です. 間違えないようにする方法を,思いつきました.筆順です. 「句点」と「…

ペコ回りとは(6): 戦争

本日が,ペコ回りの基本ルールの最後の説明となります.テーマは「戦争」です.必ず,勝ち負けがつきます.勝ったほうは昇格して,負けたほうは降格します.戦争開始時点のランクは関係ありません.上位のほうが負けたら,下克上みたいなもんです. どういう…

マウスなしでフォーム入力のすすめ

一昨日,DBゼミの発表として,データベースを使ったWebアプリケーションのデモンストレーションを見せてもらいました.内容はさておき,実演に「もたつき」があって,誰も(私も)指導できなかったのが,心残りとなりました. いくつか,ショートカット*1を…

ペコ回りとは(5): 死に

今日はペコ回りのルールの中で,「死に」あるいは「殺し」と呼ばれていたことについて説明します. 話は簡単で,上位の駒が,カドではない外周上にいる下位の駒を通過したら,下位の駒は「死に」となります.図は前回同様,AとBが駒で,上を進行方向とします…

とはゼミ・コメント(8)

名乗り方 能動態に 1回だけ? 距離置きすぎ 危険 3つを列挙 英字の大小にも注意 何をした? 自分はどのように変わった? 企業でどう活用できる?

mintty + zsh

元日のトラブルの件は,HDDとOSを入れ替えることで解決しました.pmcygを使ってCygwinをインストールし,依然としてash.exeを起動して./rebaseall -vを実行するのは不可欠でしたが.そうしてsshやlftp*1が問題なく実行できたものの,例のプロンプト,そしてb…

Windows 7で休止状態を使用する!

http://fos.sitemix.jp/blog/archives/182 ありがたやありがたや. 要点としては: 管理者モードで「コマンド プロンプト」を起動して*1,「powercfg /h on」を実行する*2. 電源オプション*3の中で「ハイブリッド スリープを許可する」をオフにする. デバ…

ペコ回りとは(4): 変則的な進め方

金を振って出た目で駒を進めるのが,ペコ回りの基本ですが,いくつか特殊な進め方があります.昨日,名称だけ書いた,「一足飛び」と「ぷぅ」です. 一足飛びの例を下の図に示します.以下,アルファベットは駒を表し,上を進行方向とします. 盤面にAがいる…

自在に

昨日の授業は,4つのプログラムを紹介し,雑談やおさらいを入れ,内容が盛りだくさんだったのに,なぜか終了時間には余裕がありました.学生には消化不良かもしれません.来週の演習室での授業で,おさらいをしながら定着を図りたいと考えています. そこで…

ペコ回りとは(3): カドの特性

ペコ回りにおいて,カドは「基地」のようなものです.ちょっとした安全地帯です.野球のベース(塁)に似たところがあります. 名称ですが,「隅(スミ)」とすると,自分の遊んでいたペコ回りから離れていくように思えます.カドを漢字で書くなら「角」です…

ペコ回りとは(2): 駒の進め方

4人で遊ぶ場合,初期配置は次のようになります. それぞれの駒の向いている方向に進みます.カドに来たら,左に向きを変えます.ということで,9×9の盤面の最も端のところを,左回りにぐるぐると進むことになります. 駒を進めるには,自分の番のときに金を4…

ペコ回りとは(1): 参加者と駒

これから何回かに分けて,小さいころによく遊んだ「ペコ回り」を文字として残しておきたいと思います.これは,1セットの将棋盤と駒を使って,最大4人で行う,スゴロクのような遊びです. 一般にはwikipedia:まわり将棋と呼ばれます.その「うちの近所ルール…

親馬鹿・総集編3

昨日は晴れの特異日 自己評価:★★★★★ 歌うたいのバカモノ:★★★★★ 昼間は魚に足をつつかれ,ディナーは自然食を堪能する 自己評価:★★★ ただいまマイクのテスト中:★★★★★ お人形さん 自己評価:★★★★ ドラえもんも正座できるんだっけ:★★★★★ ゴシ,ゴシ 自己評…

とはゼミ コメント(6)-(7)

接続詞から始まる段落 地の文の箇条書き 私は最後 と感じています 転換の接続詞を 一カテゴリー 過去から現在へ 〜社

配線で冷や汗

初日の出までにCygwin 1.7を使えるようにしてみる - わさっきの続きです.Cygwin以外でもトラブルが出て,ここ数日,ソフトウェア・ハードウェアの両面で,原因を探っていました. いくつか部品を交換し,マザーボードや各種デバイスに,しっかりと配線をし…

寒さに負けず

ライフハック(死語か)を3つ.

泣かす

「ただいま」 「おかえり! 今日ね,ご近所さんのお子さんが来てんで」 「んでうちの子と遊んだんか」 「せやねん」 「おう,よかったの…と,来たから,頭なでたろかと思たら,逃げるねんなこの子は」 「そうそう,おもしゃかってんで」 「ん? 何やしおったん…

図解のすすめ,全国学力テストへの批判

図解のすすめ 頭がよくなる「図解思考」の技術作者: 永田豊志出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2009/11/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 15人 クリック: 266回この商品を含むブログ (41件) を見る人の話を聞きながら「絵」としてメモをとることを…

pmcygを使ってCygwinをクリーンインストール

きっかけは,http://www.moongift.jp/2010/01/pmcyg/です.ただ,ダウンロードしたところ,Pythonのスクリプトしか入っておらず,処理系は別途用意しないといけません. 幸いにもWindows用のPythonバイナリを使えば,一通りできました.手順を書いておきます…

裏・コンセプトとは

表の「コンセプトとは」は,非公表です. それはともかくとして,「コンセプトとは?」について,改めて情報収集をして考え直しました.もしかしたらコンセプトを語る上で外せない名著があるのかもしれませんが,主にWebの情報と,自分の経験をもとに,次のよ…

デザインについて,書いたこと

当日記で,「デザイン」と書いたエントリを見直してみました. ページ上部の検索フォームに「デザイン」を入れて検索し,Firefox + Greasemonkey + AutoPagerizeで過去に遡りながら見ました. 「デザイン」を書いていれば取り上げた,というわけではなく,関…

指導したこと(2010年1月7日)

論文の出だし 関連研究をどこに置くか 英語 自作の最初は どこのエラーか 準備で書くこと 参考文献にWikipedia禁止

献血Walker

先述のとおり大学の生協で「広報会議」を買ったのですが,袋に入っていた中に,「献血Walker」というのがありました. TAKE FREEです.それよりなにより,「Vol.3」であることに,驚きを覚えました. これまではどんなだったか,調査… 献血Walker(ウォーカー…

「広報会議」の特集にトリアージ

学内の生協で昼食をとり,購買の雑誌の棚を見ていると,「特集」「トリアージ」という文字が目に入りました.ちょっと考えてから,購入しました. 広報会議 2010年2月号 pp.52-54は北里研究所病院の医師・看護師による記事で,2段階の院内トリアージを含む救…