わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

zsh and screenってカレーライスっぽくね?

zshがカレー,screenがライスね. どっちも単体で食ってもうまいけど,一緒にしたらもっとうまくね? これ考えたヤツすげえわ.

英語ページを全面改訂

今週は,英語ページのコンテンツを作っていまして,昨日の朝になんとかリリースしました. 自作ページですので,いつものように,日記のエントリからリンクはしませんが,左下の「リンク集」には追加していますので,どうぞご覧ください. 研究紹介のほか,…

明日はダメなサーバスクリプトを見せよう

都合により,今日は明日のことを,明日は今日(明日から見て昨日)のことを書きます. 明日の情報セキュリティの授業,テーマは「サーバのセキュリティserver-side security」です. 内容は,去年のほぼそのまま.WebサーバのセキュリティはSSLだけじゃないと…

プログラミング演習と習字教室

昨日で,4月末の毎週火曜5限に演習室で実施してきた自主演習「Cプログラミング技能向上」はおしまいです.学生のみなさんには,今後演習科目や他の講義課目を頑張ってもらい,7月末からの試験ではいい点数を取って,夏休みに,もう少しプログラミングしたい…

半分ビットの確率を求めるRubyスクリプト

今日のエントリでは,高校の数学などで出てくる「n C m」というのを,"n choose m"と書くことにします.(tex記法できれいに出てこないので.) レポートの解説は昨日の昼過ぎに完成し,公開ました. その中で,「Nビット(ただしNは偶数)の値をランダムに生成…

情報セキュリティのレポート課題の解説を作成中

週末は,家の手伝い,マシントラブルの解決などをしながら,先週金曜に回収した情報セキュリティ第2回レポート課題について,解説を作っていました. プログラミング課題について,大きく2つの問題があり,後者は学生の答案から,確定的手法でも効率よく求め…

トラブルシューティング2件

この1週間,自分の使っているLinux PCで起こったトラブルと,その対応を記録しておきます.

2007年6月17日〜22日

ここのところ,毎週土曜日は,自分の発言を思い出して*1取りまとめる作業になって,なかなか楽しいです. 今週は,学外の発言も含まれています. 1 「あのな,駐車場を探して停めるんは俺がやるから,母さんらはそのお店へ行って,待ってたらええで」 「けど…

CrystalDiskMarkで各種リムーバブルメディアの速度を測る

ある雑誌で,CrystalDiskMarkでUSBメモリの読み書き速度を計測できると知りまして,手持ちのメディアを試してみました. ソフトウェアはCrystalDiskMarkからダウンロード.Vession 1.0.3 (Release 2007/6/7)を使用しました.

満塁で明暗

昨夜,のんびりパソコンに向かって,情報収集をしながら,甲子園の阪神-楽天の対戦を見ていました. 結果は5-0で阪神の勝ちでしたが,見所は,8回表と裏の満塁だったと思います. 8回表,楽天の攻撃では,2アウト満塁になったところで,久保田から藤川にピッ…

メンテナンス5件

これまでの日記を見直して,修復をしました. 社保庁の45分-15分問題に欠けている視点 - わさっき…説明の順序を少し変更しましたsome sentences are put in a bit proper order. 1年生に贈るプレゼンテーションのコツ(1) - わさっき…用語に「スピーカー」と…

学生時代からのベンチャー立ち上げの想いと実践

ちょうど半月前のことですが,6月4日に学内にて,学科1年生向けの講演がありました. 演者は,株式会社 フィット 代表取締役の藤原広光先生です. 教員の参加は,3人.学科長,紹介者の教員(藤原先生の大学院時代の指導教官とのこと),そして私でした.私が…

最近読んだプログラミング書籍

システム設計の基礎 (My BOOK): 外部設計・内部設計も,データベース設計もUMLも,広く網羅している.PowerPoint中心.メモ欄があるのは,授業での使用を想定しているからか.PowerPoint形式ではないが,例も記載されている.索引がないので,目次か,本文を…

45分-15分問題の論評を読み直す

社保庁の45分-15分問題に欠けている視点 - わさっき…12日に書いた拙エントリmy entryです.「VDT作業と比較したこと*1」と,「自分の環境(研究室)に当てはめて検討したこと」が特徴です.例の45分操作、15分休憩の件について - opeblo…12日に,はてブニュー…

関数ポインタの値は?

今朝の語録の1番目に,関数ポインタを取り上げましたが,その値をprintfで知ることができるのかな,と考えて,コードを書いてみました. /* fncpnt.c */ #include <stdio.h> int main(void) { printf("main: %p\n", main); printf("printf: %p\n", printf); return 0;</stdio.h>…

2007年6月11日〜15日

1 関数を宣言*1したら,その関数名そのものは,関数ポインタと呼ばれるポインタ値として,参照できるんですよ. それが,qsortの引数に関数名だけを書いていい理由です. 型を一致させないといけない点は,要注意ですが. 2 プレゼンテーションの組み立てと…

1年生に贈るプレゼンテーションのコツ(5)

昨日予告した通り,「まとめ」です. (1) (2) (3) (4)から,再掲したいものを選びました.統合したりI put some tips together,表現を変えたりしているところもあります. まとめ プレゼンテーションとは,自分の情報や感情を「プレゼント」すること. どん…

1年生に贈るプレゼンテーションのコツ(4)

いよいよPowerPointのコツです.発表準備にかける時間の多くが,PowerPointの操作になるでしょう. なお,メニューなどの語句は,Microsoft Office PowerPoint 2003に基づいています.他のバージョンのPowerPointでは,異なっている可能性があります. Power…

1年生に贈るプレゼンテーションのコツ(3)

PowerPointに特化しない,スライド作成上の注意点を書いていきます. 内容 標準的な分量比は,序論:本論:結論 = 3:6:1. まず全体の構成を決める.何をどんな順番で話すかを文字にしていき,タイトルを付けて並べる(アウトライン).それぞれのスライドを作…

1年生に贈るプレゼンテーションのコツ(2)

続きです. プレゼンテーション資料の作り方の前に,話すことと聞くことの心構えを書いておきます. 話す 第一声は,「○○です.〜〜についてお話しします」または「〜〜について,○○が発表いたします」あたりが無難. スライドでは「である体」や「体言止め…

社保庁の45分-15分問題に欠けている視点

社保庁のパソコン作業に対する労組の関与について,2chなどでよく,ZAKZAKの記事 (ウェブ魚拓の記事)が参照されています. 88年5月31日に総務課長と事務局長が交わした覚書には、≪窓口装置を連続操作する場合の1連続操作時間は45分以内とし、操作時…

1年生に贈るプレゼンテーションのコツ(1)

担当している1年ゼミでは,これから何週間かかけて,PowerPointを使ったプレゼンテーションをやってもらうことにします. プレゼンテーション実施に際して,考えるべきこと,やるべきこと,やってはいけないことなどがいろいろあるなあと思いまして,自分の…

ノートPCに冷却板を試すか

あまり活用はしていないのですが,12インチのノートPCを自宅に置いています.Debianを入れていたのですが,いろいろと使い勝手がよくなく,openSUSEに置き換えて再起を図ることにしました.openSUSEですが,インストールしただけでhibernate,Windowsでいう…

2007年6月4日〜8日

「先生,あの,この課題なんですけど」 「おう,がんばってるんやな」 「これ,がーっ!! と出てしまうんですけど,いいんですか?」 「…….何が言いたいんや分からん*1」 (周囲,爆笑) 2 「で,掛け算を使わずに7の倍数を1000まで求めるプログラムは,できた?…

高校と大学の違い

高校で教わる「ベン図」は,「ヴェン図」と書かれることがあります.(ベン図 - Wikipedia) 高校までで教わる「自然数」は1から始まりますが,大学では0から始めることがあります.(自然数 - Wikipedia) 高校まででは,近似approximationに「≒」という記号を…

読解力向上のためにできることは?

読解力は,国語だけでなく,各教科,総合的な学習の時間など学校の教育活動全体で身に付けていくべきものであり,教科等の枠を超えた共通理解と取り組みの推進が重要である. (読解力向上に関する指導資料―PISA調査(読解力)の結果分析と改善の方向, p.13) そ…

ファイル転送にSFTPって当たり前やん,と思ったら

ファイル転送といったら,今どきは,FTPではなくSFTPですね.SSHでコネクションを張るので,ポートは22番だけでいいですし,データだけでなくパスワードが盗聴される心配からも開放されます. さてその転送の方法ですが, WindowsからLinuxへは,WinSCP. コ…

マクドも確かにキャメルケース

ちょっとRubyで雑文を書き始めています. その中で,CamelCaseについて調べる必要が出てきました.「Rubyでは,クラス名はキャメルケースで書くのが慣習」というのを確認したかったのですが, るびま には『Ruby でメソッド名が CamelCase だとどうも違和感…

1991年のUNIX技術が今どこまで通じるか(3)

(1),(2)も合わせてどうぞ. ping, netstat, arp, nfsstat, rcpinfo, spray: ネットワーク状態を知るコマンド,と思います.nfsstat以降は,この本以外で見たことがありません. NIS, YP: YPはYellow Pageの略で,商標の問題から「Yellow Page」は使われなく…

報告書でひと工夫

前の前の金曜日に,オープンラボとして各1年生が研究室を訪問したのですが,前の金曜日,つまり一昨日に,1年ゼミの中で報告書を提出してもらいました. これをこちらで順に読み上げて論評するのでは,話す側も聞く側も退屈だなあと思いまして,今回は,以下…