わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

教育

算数ものづくり

確かな算数・数学教育をもとめて (杉山吉茂算数・数学教育論選集)作者: 杉山吉茂出版社/メーカー: 東洋館出版社発売日: 2012/01/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見る

2円あまる

算数授業研究 79作者: 筑波大学附属小学校算数研究部出版社/メーカー: 東洋館出版社発売日: 2012/01/06メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見る 「筑波の算数」による雑誌の最新号です.ふむふむふむと,読み進めました.「トラン…

最も頭が良くなるのは,どれくらいのスピードで走った時ですか

子供がヤル気を出す家庭の秘密 成績がみるみる上がる吉田式テクニック (角川oneテーマ21)作者: 吉田たかよし出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2011/12/10メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る通し読みをしたのです…

子どもの視点で

かけ算エントリでは,私は問題を解かせる側,あるいは何らかの知識を提供する*1側の立場で書いています.教育を受ける権利は保障されていますが,小学校へ行って,子どもの席に座って授業を受ける権利までは,ありません.基礎となる情報源は,書籍とWebの情…

教える人も,成長する

小中学校の教師向けの本を3冊,読み終えました.そこで,先生方を取り巻く状況に思いをいたすとともに,自分の(教育に限らない)経験のいくつかと重ねてみました.

Principalのリーダーシップ

日本でも,教育改革のなかで学校の裁量拡大が目指されるなか,学校の自立性が求められている。学校選択制も各地で始まり,学校としての特色を明確に打ち出すことや,アカウンタビリティを果たすために学校の成果を明確に示す必要が生じている。したがって,…

時刻の足し算,曜日の足し算,文字コードの足し算

曜日は7進数と考えられる。 だから、日曜を起点に0と考えると、以下のような計算が成り立つはず。 月曜+月曜=火曜 月曜+火曜=水曜 火曜+水曜=金曜 普段、曜日を計算するという概念はないので「何だこれは?」という感覚かもしれないが、 きっと、少年…

「不備のある算数文章問題」に対する小学生と高校生の解決方略

金田茂裕: 不備のある算数文章問題に対する小学生と高校生の解決方略, 京都大学大学院教育学研究科紀要, No.48, pp.468-477 (2002). http://ci.nii.ac.jp/naid/110000939271 「機関リポジトリ」から無料でダウンロードできます. 文章題はそれぞれ,考えさせ…

ドイツは100,日本は50,米国は81

日本の算数・数学教育に学べ―米国が注目するjugyou kenkyuu作者: ジェームズ・W.スティグラー,ジェームズヒーバート,James W. Stigler,James Hiebert,湊三郎出版社/メーカー: 教育出版発売日: 2002/11メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2…

教師の学習指導案は,プログラマの何だ

学術面には目をつむり,「現場の認識を変えたいんだ」というのであれば,まずは学習指導案(指導案)を通じて,その認識を確認することでしょう.かけ算に限定しても,PDFを見つけるか,本を買うかして,50例ほど読めば,何を既習とし,その学習内容が今後ど…

ラーメンの作り方

教科書は,学習指導要領をもとにして,扱う教材や数値などがよく吟味,工夫されて作られている。だから,教科書の記述にしたがって授業を進めれば,誰でも算数の授業を行うことはできる。これは例えてみれば,インスタントラーメンを作るようなものである。…

技術者教育のエッセンス

大学で,講義・演習や研究室での指導を通じて,学生に何を身につけてもらいたいか,考え直しました.

大きい声で発言させる方法を教えてください

先日ある先生から「クラスの子が発言すると『聞こえません!』という声が出ます.大きい声で発言させる方法を教えてください」という質問を受けました.クラスで誰かが発言してちょっと小さい声だと,「聞こえません!」という子がいますよね.確かに「聞こ…

筑波の算数が発する,問題解決学習

算数授業研究 76 論究1 なぜ、「問題解決」を重視するのか作者: 筑波大学附属小学校算数研究部出版社/メーカー: 東洋館出版社発売日: 2011/06/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見る「秒読み本」です.

二重数直線,比例数直線,数直線

「二重数直線」は数教協の「量の理論」を源泉としているものではないようです(ちなみに、おもな研究発表の場は日本数学教育学会みたい)。「複線図」とか「対応数直線」とよばれているのもこれかな? あと、もしかしたら「関係図」「矢印図」とよばれること…

指導にも,学会発表にも

授業や研究室内の指導で,注意しないといけないと思っていることを列挙します. なお,明示がなければ主語は「学習者」ですが,それぞれを問題意識として持っているのは,教員である私自身です. 教わる前に,何を知っているだろうか.うまく学び始められる…

比例数直線から

大切なことは,使う道具の意味が子どもたちにわかっているかどうかです.子どものイメージがわくなら,古くから伝わる比例数直線をやったっていいと思います.比例数直線は学習指導要領を作成する方たちが,水道方式の倍概念のかけ算定義に対抗して考えたも…

教育の日常を懐疑的に

教育論議の作法―教育の日常を懐疑的に読み解く作者: 広田照幸出版社/メーカー: 時事通信出版局発売日: 2011/01/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (10件) を見る教育論について,気楽に読むことのできた本です. さっそくです…

式に単位をつけるとバツになる?

(2)それとも計算されるのはあくまで「数」であって,「量」には独自の「演算」など考えられないというのでしょうか? どうも教科書など見ても,日本の算数教育では伝統的にそう考えてきたようです.その証拠に,低学年の加減の段階や単位の換算などでは単位…

ミスプリントが教育効果を劇的に向上させる?

プリンストン大学の研究員が、文字の読みづらさが学習効果や記憶力を改善することを証明したそうです。 (略) 書体を読みやすいものから読みづらいものに変えるだけで、教室での授業の効果が変わるとのこと。読むのに苦労した文章は忘れづらいというのは、確…

唯一の「正解」を求める時代は終わった?

先生はどれが最もよいか言わずに授業を終えた。唯一の「正解」を求める時代は、終わったと思うからだ。 http://www.asahi.com/national/update/1231/TKY201012310282.html 好感が持てません.実施内容というより,記事の取りまとめ方に引っかかりました.昨…

15こあればいい,じゃあないんだよね

「かけ算の3×5と5×3って違うの?」 0 はじめに | sudahatoの一隅百遍 言葉で書くと,こう: 算数の問題で,『さらが 5まい あります.1さらに りんごが 3こずつ のって います.りんごは ぜんぶで 何こ あるでしょう.』という質問文と,「しき」と「こた…

0×3と3×0は違う

http://twitter.com/takehikom/status/2795989052170240:twitter http://kita.dyndns.org/diary/?date=20101113#p02 面白いなあ. 学習指導要領に目を通してみるか,と探したら,小学校学習指導要領解説:文部科学省から取得できる算数(2)第3章〜第4章の中…

「セクハラサイコロ」再考

りんくした 『さんけい しんぶん』の きじでわ、もんだいが はっかく した あとに がっこうが こどもたちに おこなった アンケートで 33にんの うち、ふたりが「きもちが わるい、いやだ」と こたえて いる ことを しょーかい しながらも、いかに この き…

「セクハラサイコロ」と「こころとからだの学習」

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/460110/ 教諭について,同情はするものの,セクハラサイコロについては肯定できません. この事件で連想するものがあります.七生養護学校の性教育,「こころとからだの学習」です. wikipedia:七生養護…

習熟度別

教育思想の分類のある意味続きです.本の内容を手っ取り早く知りたい方は,ぷに氏の部屋:日本の教育格差をご覧ください. その本で強く興味を持ったことのもう一つは,「習熟度別」です. 学力の遅れている生徒を特別な別枠で教育する方法は,習熟度別教育の…

教育思想の分類

日本の教育格差 (岩波新書)作者: 橘木俊詔出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/07/22メディア: 新書 クリック: 119回この商品を含むブログ (13件) を見る本書の主題については,あまり関心を持ちませんでした.60年代そしてここ数年の,全国学力テストに…

教育の責任

「日本の教育はどこで間違えたのか」詳報 « 国基研 講演会 « 公益財団法人 国家基本問題研究所 この詳報・発言録に,全体として賛成であるか反対であるかを,理由つきで言えるような生徒と家庭があればなあと思います.私自身は全体として反対です.政党色を…

標準学力検査,高大接続テスト

座長による,標準学力検査の位置づけ 一番困るのは,子どもに力がついているかどうかを全然考えないで,表面的な活動のあり方だけで,子どもを大事にしたつもり,子どもを大事にしているはず,と満足してしまうことである.「つもり」も「はず」も大事である…

1年目

幼稚園の先生になることを夢見て大学で学び,晴れて幼稚園教諭普通免許状を取得して幼稚園に就職したのに,一年も経たずに辞めてしまう無責任きわまりない大学卒業生が増えているそうだ.辞める理由は,「幼稚園の先生がこんなに大変だなんて知りませんでし…